神戸市兵庫区 車にぶつけられたフェンスの修理相談!【無料見積り】
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。
今日は、神戸市兵庫区の工場にお勤めの方より「車にぶつけられたフェンスの修理相談」を頂き、無料見積もりを行った時の様子をご紹介しましょう(^^)/
建物の廻りを囲うフェンスも様々な種類のものがあり、費用も全く異なりますね!
今回、修理相談を頂いたフェンスは普段からよく見かける網状の鉄製フェンスです。
部分的な修理が可能なのか?それとも全体的な修理が必要なのか?
しっかりと調査を行って、最善の方法をご提案していきたいと思います。
今日は、神戸市兵庫区の工場にお勤めの方より「車にぶつけられたフェンスの修理相談」を頂き、無料見積もりを行った時の様子をご紹介しましょう(^^)/
建物の廻りを囲うフェンスも様々な種類のものがあり、費用も全く異なりますね!
今回、修理相談を頂いたフェンスは普段からよく見かける網状の鉄製フェンスです。
部分的な修理が可能なのか?それとも全体的な修理が必要なのか?
しっかりと調査を行って、最善の方法をご提案していきたいと思います。
<関連記事>
・「ここまでやります住いの無料点検」はコチラ>>>
・「ここまでやります住いの無料点検」はコチラ>>>
神戸市兵庫区 車にぶつけられたフェンスの修理相談を頂いた現場紹介

築年数は不明ですが40年以上は経過しているであろう、鉄骨造の工場ですね!
コチラに勤められている方より、車がフェンスにぶつかったので修理の見積もりをしてほしいとご相談を頂きました。
街の屋根やさん神戸西店は屋根工事以外に、外壁や防水、エクステリアなど建物外部に関する工事が専門であるため、フェンスの修理相談も良く頂いております!
無料見積もりを行うために、現状がどのようになっているのか詳しく調査していきましょう。
車にぶつけられたとご相談を頂きフェンスの無料見積もりを実施

ブロック基礎が2段積まれており、その上に網状の鉄製フェンスが取り付けられていますよ!
この様なフェンスは街中でよく見かけられる、オーソドックスなフェンスですね。
約2m感覚で柱が立てられており、網状のフェンスが端から端まで1枚物で貼られている状態でした!

ブロック基礎は幅400mm、高さ200mm、厚み100mmの一般的なものとなっており、修理するのであれば積み替えが必要になりますよ!

鉄製フェンスですので、一度変形したフレームを元の形に戻すのは困難ですね。
しかし、このフレームは長さが長く害のないフェンスまで連なっている状態でした!
部分的な修理は可能なのでしょうか?
車にぶつけられたフェンスの部分修理事例をご紹介!

破損したフェンスを部分的に交換して、修理費用を最低限に抑えるための工法ですね。
車の物損ですと、大概の場合は任意保険に入られていると思いますので、修理費用の心配はありませんけど保険料は上がりますので、費用が安ければ実費で修理したほうがお得ですよ!

割れたブロック基礎を再利用するのは基本的に難しいですね(>_<)
ホームセンターなどでも安くで売っているので、一般の方でも手に入れることは可能ですよ。
ただし、施工に関してはそれなりの技術が必要になるので、業者に頼んだほうが無難ですけどね!

ボルトナットで連結させることにより、十分な強度を得ることが出来ますよ!
亜鉛メッキが施されている部材ですので、錆びにくいのもポイントですね。

劣化の加減で色の違いはありますが、こうすることで違和感なく部分的にフェンスを修理することが出来るんですよね!
神戸市兵庫区の方にご提案したフェンスの修理見積もり内容

費用的に車の保険を使うよりお得という事で、実費での修理となりましたね!
フェンスの種類や状態によって費用は異なりますが、同じような事例でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!