屋根の汚れを見つけてしまった~DIYされるのは危険です~
いよいよ2020年も残すところ1週間となりましたね。。
今年1年、弊社で工事や現場調査をして頂いたお客様、
ホームページを閲覧して下さった皆様、
本当にありがとうございます
新型ウイルスに振り回された1年だったように思います。。
お家にこもることも増え、換気や除菌を意識した生活の中で
念入りに掃除することも我が家は増えました
そんなとき、2階から見える屋根の汚れを発見してしまい
どうしたらよいのだろうと思ったので
この記事で締めくくることにしました
屋根の汚れを見つけてしまったとき、どうしたら良いのか調べるとDIYで掃除する方法を目にします。
私たち屋根業者からするとそんな簡単じゃないのに、、危険なんです><
と思いますが、なにも知らなければやってみようとなる人もいるかもしれません。。
屋根の上は滑りやすく、勾配があるため
すごく危険です。
屋根の修理をしようとして転落したというニュースを
目にすることがあります。
その度に悲しいな、、もっと早く屋根の上の危険を知ってほしかったなと残念に思います。
危険を知っておくことで防げることなんです
屋根材によっては経年劣化でひび割れ等傷んでくることもありますが知識のない状態・屋根材の性質を知らずに上ってしまうと
屋根材にヒビが入ったり、割れてしまったりして
洗浄だけで済んだはずなのに補修が必要になることもあります><
屋根の掃除を調べたとき、家庭用の高圧洗浄でやる方法も出てきますが、汚れやコケやカビなどと一緒に
屋根材の塗膜が剥がれてしまうことがあります><
そうなると屋根本来の性質を失ってしまい
屋根の塗装やカバー工法や葺き替えなどのリフォームが
必要になってしまいますのでオススメしません
こういった理由からも屋根のメンテナンスは定期的に専門業者にみて頂くことをオススメいたします
現場調査・お見積りは無料で行っておりますので
お気軽にご相談くださいね
不慣れなコラムでしたが読んで頂きありがとうございました
2021年も街の屋根やさん神戸西店を
宜しくお願い致します
よいお年をお迎えください
8時~20時まで受付中!
0800-500-1223