皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。
今日は、川西市で「
2階のベランダ屋根には波板が使用されていますが、
そこで今回は、
気になる方は、是非参考にしてくださいね!!
【貼り替え相談を頂いた現場情報】
今回ご相談いただいたのは、
屋根には波板が使用されていますが、ここ最近、強風のたびに「
お客様も「最初は気のせいかと思ったが、
【ベランダ屋根に波板がよく使用される理由】
ベランダ屋根には、波板が多く採用されています(^^)/
その理由をご紹介しておきましょう!
• 軽量で建物に負担をかけにくい
• 比較的安価でコストを抑えられる
• 透明や半透明のタイプを選べば採光性が高い
• 通気性が確保できるため湿気がこもりにくい
特に、ポリカーボネート製の波板は耐久性が高く、
【波板の固定具が外れて浮いている】
現場を確認すると、波板の固定具(フックボルトや傘釘)
風が吹くと、
このままでは、さらに強風が吹くと波板が剥がれ、
【波板の対応年数や貼り替えのサイン】
波板の耐用年数は素材によって異なります(^^)/
• 塩ビ波板(塩化ビニール製) 約5~7年
• ポリカーボネート波板 約10~15年
以下のような症状が見られる場合は、貼り替えを検討しましょう!
• 強風時にバタバタと音がする(固定が緩んでいる可能性あり)
• 波板が反り返っている
• ひび割れや穴が空いている
• 雨漏りが発生している
定期的なメンテナンスを行うことで、
【ベランダ屋根の劣化を放置するリスク】
劣化したベランダ屋根を放置すると、
• 屋根が飛散し、周囲に被害を与える
• 雨漏りが発生し、家の内部が傷む
• 強風時にさらなる破損が起こる可能性がある
特に、強風や台風時には飛散リスクが高まり、
被害が拡大する前に、早めの対応が必要ですね。
【2階ベランダ屋根の貼り替えをご提案】
今回のケースでは、耐久性と安全性を考慮し、「
ポリカ波板の魅力は以下の通りです!
• 耐衝撃性が高く、割れにくい
• 紫外線カット機能があり、劣化しにくい
• 透明度が高く、採光性に優れる
• 耐用年数が10~15年と長い
長期間メンテナンスが不要で、強風にも強いため、
【ベランダ屋根貼り替えの費用相場】
ベランダ屋根の貼り替え費用は、
• 塩ビ波板 1尺あたり約700円~
• ポリカ波板 1尺あたり約800円~
ポリカ波板は塩ビ波板よりもやや高価ですが、
川西市で発生した2階ベランダ屋根のバタバタ音の原因は、
放置すると飛散の危険があるため、
ベランダ屋根の異変に気づいたら、
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.