宍粟市 割れた瓦屋根を応急処置!雨漏り調査を実施します
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。今日は、宍粟市で行った「雨漏り調査で割れた瓦屋根を応急措置」をご紹介して行きましょう(^_^)/昔から日本の伝統的な屋根材として使用されてきた瓦屋根ですが、経年劣化で知らないうちに雨漏りしているケースが多いですね。
雨漏りの原因は様々で、修理するには正確な調査が必要になりますね!今回は屋根の専門業者である街の屋根やさん神戸西店が雨漏り調査を行い、割れた瓦屋根を応急処置してきました。
コチラが、宍粟市で雨漏りしている瓦屋根を調査する現場になりますよ(^_^)/築年数40年以上の2階建て木造住宅で、屋根には昔ながらの「陶器瓦」が葺かれている状態ですね!
コチラは現在空き家となっているのですが、たまに掃除などに帰って来るそうで雨漏りしたのを発見したようです!この先住む予定はないようですが、雨漏りしているのは困るということで簡易的な修理をご希望されていました。
無料調査で現地調査へお伺いし、既存の屋根に梯子を掛けて昇っていきます!基本的に雨漏り調査を行う際は正確な診断を行う必要がありますので、屋根の上に昇って調査していきますよ(^_^)/
3階建て以上で梯子が掛けれない場合はドローンで撮影したり、昇降用の足場を組んで調査していきますよ。いずれの調査方法も「完全無料」となっておりますので、お気軽にご相談ください。
宍粟市 雨漏りしている瓦屋根調査で崩れた棟瓦を応急処置
それでは、雨漏りしている瓦屋根がどのようになっているのか調査していきましょう(^_^)/まず1番に目についたのは棟瓦が部分的に崩れていることでした!
地震か強風の影響で棟瓦の一部が大きく崩れている状態で、今回の雨漏りと関係がありそうですね。棟瓦は銅線で固定されているのですが、経年劣化で銅線が切れてしまうとこの様に崩れてしまいます!
崩れた棟瓦には大きな隙間が発生し、中の土が露出している状態でしたね(>_<)今回の雨漏りの原因となっていることは間違いないですし、修理するにしてもそれまでこの状態で放置することは良くありません。
修理方法としては「棟瓦の積み替え」が望ましいのですが、とりあえず応急処置を行いましょう!
とりあえず応急処置で崩れた棟瓦を復旧しました!シーリング材があればズレ止めを行うことも出来たのですが、これだけでも応急処置としては十分ですね(^_^)/残っていた銅線で固定し直しておきます。
宍粟市 瓦屋根の雨漏り調査で割れた瓦屋根を応急処置
そして、更に瓦屋根の雨漏り調査を進めていくと、瓦屋根が大きくひび割れている状態でした(>_<)丁度、瓦屋根の谷の部分が割れていることから雨が降ると確実に雨漏りの原因となっている状態ですね。
瓦屋根は硬いものなどが当たると割れやすいので、定期的な調査を行うことがお勧めですね!
この現場の瓦屋根は合計で2枚割れている状態で、雨漏りの直接的な原因となっていたようですね。瓦屋根は部分的に差し替えるなどの応急処置が理想的なのですが、予備の瓦屋根がなかったので今あるもので応急処置を行っていきます(^_^)/
車に積んでいた養生テープで割れた瓦屋根を応急処置していきました(^_^)/簡単に剥がれないように瓦屋根に挟み込んでおきましたよ!テープなのでそこまで長持ちしませんが、何もしないよりは全然いいですよね。シーリングがあればシーリングで補修する応急処置でも問題ありません。
ということで、瓦屋根からの雨漏り調査で応急処置を行ったわけですが、修理のお見積もりも作成しました(^_^)/【瓦屋根修理方法】・棟瓦の部分的な積み替え・割れた瓦屋根の差し替え以上の内容で費用は税込み50,000円となっております!今回の様に雨漏りしている場合でも応急的に修理することも出来ますので、気になる方はお気軽にご相談くださいね。最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
8時~20時まで受付中!
0800-500-1223