2025.11.12
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「神戸市兵庫区…
それでは、神戸市垂水区で塩ビ製の波板をタキロン製のポリカ波板へ交換する様子をご紹介していきます☆☆
既存の塩ビ製の波板は「塩化ビニール樹脂」でできてて、安価で加工しやすいけど紫外線や熱にめっちゃ弱いねんて(>_<)
3〜5年ほどで劣化が目立ってくるし雹や飛来物で割れやすいから、今回は頑丈な波板に交換していきますよー!
まずは古い塩ビ製の波板の撤去作業で、固定してるフックを指で外して1枚ずつ丁寧に波板を撤去していきます(*'▽')
劣化した波板は割れやすい状態やから、なるべくゴミを散らかさないように注意しながら作業したんやって!
塩ビ製波板からタキロン製のポリカ波板への交換で、固定方法は「ビス」を使って固定しました☆☆
既存の波板はプラスチック製のフックで固定されてたけど、耐久性が弱いし波板よりも早く劣化してしまうんやって(>_<)
街の屋根やさん神戸西店では強度を高めるために金属製のビスで固定するから、割れへんし抜ける心配も無いんです!
塩ビ製波板からタキロン製のポリカ波板へ交換したら、端部はカットして枠にはめ込みます☆☆
会社によって違うかもしれへんけど、ポリカ波板の交換は波板の枚数と尺数(長さ)で計算してます!
例えば、波板が10枚で1枚の尺数(長さ)が9尺やと、全体の尺数は10枚×9尺で90尺になります!
波板交換の単価は、1尺あたり700円~となってるんで、700円×90尺で63,000円っていう計算です(*'▽')
足場が必要な高所作業や既存の下地の補修が必要な場合は、別途費用が掛かるけど参考にしてみてくださいね!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.