神戸市西区 水漏れしている掘り込みガレージを部分補修!

「掘り込みガレージ内部へ水漏れしている状態で、補修を検討しております。御社のホームページには掘り込みガレージの補修事例が複数掲載されていたので、同じような費用で補修できるのであればお願いしたいと考えお電話しました。一度、現地へ調査に来ていただき補修可能か見ていただいたうえで、お見積もりをお願いできないでしょうか?」
この様なご相談を神戸市西区にお住まいの方より頂きました。現地調査へお伺いし掘り込みガレージの水漏れ状態を確認。水漏れを完全に治すにはガレージ上の人工芝を撤去する必要があったのですが、人工芝は設置してまだ2年しか経過しておらずキレイな状態。
撤去するにはもったいないので、とりあえず水漏れしている箇所を部分的にモルタルやシーリングを使用して補修するご提案を行ったところ、費用や工法に納得していただき、工事のご縁を頂いておりますm(__)m
ビフォーアフター
工事基本情報
- 使用材料
- 樹脂モルタル シーリング
- 施工内容その他
- 掘り込みガレージ 水漏れ 部分補修
- 工事費用
- 90,000円
- 建坪
- 掘り込みガレージ5坪
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。本日、ご紹介する施工事例は神戸市西区で行った「水漏れしている掘り込みガレージの部分補修」になりますよ(^_^)/コンクリート製の掘り込みガレージは昔から多くのお家に備わっているのですが、どこのお家でも経年劣化による水漏れでお悩みの方が多いようですね。水漏れしている原因は様々なのですが、ほとんどの場合で完全に治すには大掛かりな工事が必要となり、部分補修で対処療法を行うケースが多いですよ!
今回も部分的な補修で水漏れを解決してまいりましたので、是非参考にしてくださいね。
神戸市西区で掘り込みガレージの部分補修を行う現場紹介
コチラが、神戸市西区で水漏れしている掘り込みガレージの部分補修を行う現場になりますよ(^_^)/まずは、掘り込みガレージの水漏れ調査を担当した「街の屋根やさん神戸西店」の現地調査結果を紹介しますね!神戸市内にはコンクリート製の掘り込みガレージが多いものの、多くの水漏れ問題が発生しています。
今回調査した掘り込みガレージは築50年で、その上に築26年の2階建て木造住宅が建っている状態でした!
ガレージの内部からは天井と側壁の間からの水漏れが確認され、一部の天井材は剥がれて鉄筋が露出している状態でしたね(>_<)このような状態は鉄筋の錆びが原因で、「爆裂」と呼ばれる現象が起こり得るため、早めの補修が必要になりますよ!
また、ガレージの上部には1年前に敷かれた人工芝があり、その下の防水層の劣化が水漏れの原因と考えられました(>_<)しかし、この人工芝を剥がして防水工事をするのは、設置に20万円をかけたばかりのため、悩むところですよね、、、最終的に、お客様との相談の結果、低予算で天井の部分補修を行い、5年後に防水工事を再検討する運びとなったため、今回は部分補修で対応していきます!!【この現場の水漏れ調査に関する現場ブログ】・「神戸市西区 掘り込みガレージの水漏れ調査!修理可能か徹底チェック」
それでは、水漏れしている掘り込みガレージの部分補修をご紹介して行きましょう(^_^)/まずは、掘り込みガレージとブロックの隙間からにじみ出てくる雨水を止めるために、シーリング補修を行っていきますよ!掘り込みガレージの外壁コンクリートの補修時、まず隙間の深さや幅を確認し、適切なシーリング材を選択します。
補修部分の清掃後、乾燥を確認してからシーリング作業を行い、余分な材料はきれいに拭き取ることがポイントですね!補修後はしっかり乾燥させることが大切で、雨天や高湿時は避けて作業していきますよ。
お次は、掘り込みガレージのひび割れ部分をモルタルで補修していきます(^_^)/掘り込みガレージの外壁のひび割れ補修にモルタルを使う際、まずひび割れ部をしっかりと掃除して、埃や汚れを取り除きますよ!
深いひび割れは前もって広げてモルタルがしっかりと密着するようにすることがポイントですね。適量のモルタルを混ぜ、ひび割れ部にしっかりと押し込み、平らに仕上げます!乾燥後にしっかりと固定されているか確認し、水や雨に当たらないよう注意が必要ですね。
そして、掘り込みガレージのひび割れ補修を行った部分にラインを出してモルタルを扱いていきます(^_^)/こうすることで、補修した箇所を保護することが出来ますし、見た目も良い感じになりますよ。
お次は、掘り込みガレージの内部を補修していきましょう(^_^)/内部の天井は鉄筋が錆びコンクリートの表面が剥がれている状態ですね。コンクリート内部の鉄筋が錆びると「爆裂」という現象が起こります!鉄筋が錆びると膨張し、その圧力でコンクリートが外側へ剥がれることがありますよ。この状態は建物の強度低下や部材の劣化を引き起こすため、非常に危険ですね。
掘り込みガレージのモルタル補修では、下塗りとなるプライマーの塗布が大切ですよ(^_^)/プライマーは、新しいモルタルと既存のコンクリートがしっかりと接着するための下地作りを助ける効果がありますね。これにより、補修箇所の耐久性が高まり、剥がれや亀裂の再発防止に効果的です!
そして、掘り込みガレージ内部のひび割れはUカットしてシーリングを行っていきます(^_^)/コンクリートのひび割れを補修する際の「Uカット」は、ひび割れ部分をU字形に切り取る作業のことですね。
このUカットの重要性は、補修材の接着面積を増やして強固な補修を実現するためですよ!直接補修材をひび割れに入れるだけでは、浅い接着となり時間とともに剥がれやすくなりますが、Uカットによって広く深く補修材を埋め込むことで、長持ちする補修が可能となりますね。
最後は、モルタル補修やシーリング補修をした周りにラインを出してモルタルで扱けば完了となります(^_^)/
神戸市西区 掘り込みガレージの部分補修後に頂いたお客様からの口コミ
Q・当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A・掘り込みガレージへの水漏れを修理してほしかった。どの様な修理がいいかわからないので、経験の多い業者さんに工事を依頼したいと考えていた。
Q・弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?
A・初回の点検で費用や工法を具体的に伝えてくれたので、比較はしてません。
Q・弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A・修理方法の意味がしっかりと理解でき、費用が適切と判断したため。
Q・工事が終わってみていかがですか?良かったこと・嬉しかったことを頂戴できましたら幸いです
A・とても細かい施工をしてくれる職人さんで安心しました。暑い時期でしたが、キレイに補修していただき助かりました。
Q・弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A・地元の安心できる業者さんと紹介します。
今回の様に掘り込みガレージへの水漏れや天井の剥がれでお悩みの方は意外に多いようです!街の屋根やさん神戸西店では調査やお見積もりを「完全無料」で行っておりますので、気になる方はお気軽にご相談くださいね。今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根屋さん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>・「街の屋根屋さん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
各地域で掘り込みガレージの部分補修や調査を行った一部の記事
8時~20時まで受付中!
0800-500-1223