<関連記事>
尼崎市で調査した現場の屋根は、昔ながらの瓦棒屋根でした✨
瓦棒(かわらぼう)屋根とは、金属板の下に細い「棒」を通し、その上からトタンなどの屋根材をかぶせて仕上げる構造の屋根ですね😊
この棒が屋根材の継ぎ目を押さえることで、雨水の侵入を防ぐ大切な役割を果たしています☔
見た目はシンプルですが、しっかりとした防水性を持つのが魅力なんです。
昔から倉庫や工場、アパートなどの屋根によく採用されており、施工費用を抑えながら耐久性を確保できる点も人気の理由ですよ。
尼崎市で調査した瓦棒屋根には、昔ながらのトタン材が使われていました🔧
トタンは鉄板に亜鉛メッキを施した金属材で、施工費用が比較的安いのが魅力😊
しかし、長年の風雨にさらされることで錆びやすく、10〜15年ほどで劣化が進んでしまいます💦
一方で、近年主流となっているのがガルバリウム鋼板。
アルミ・亜鉛・シリコンの合金メッキで構成されており、錆びにくく耐久性も抜群✨
メンテナンスの手間が少なく、25年以上の耐用年数が期待できますよ🌞
尼崎市で行った現場調査では、長年雨風にさらされてきた瓦棒屋根が、無数の赤錆に覆われていました💦
近づいて見ると、金属表面がところどころ浮き上がり、指で軽く触れるだけでポロポロと錆が落ちてしまう状態…。
さらに、雨水が流れやすい部分や継ぎ目付近では腐食が進み、ところによっては穴が空いて下地が見えていました😢
これでは塗装での補修は難しく、雨漏りリスクも高まる一方です。
尼崎市で確認した瓦棒屋根は、錆びが進行しており放置すれば危険な状態でした💦
金属屋根の錆は見た目だけでなく、雨水の侵入を招き、建物全体の劣化を早めてしまいます☔
特に今回のような鉄骨造の建物では👇
・骨組みまで錆が広がる可能性がある
・構造の強度が低下し、安全性に影響する
・放置すると補修費用が高額になるリスクも
実際、雨漏りが発生してからでは、塗装では対応できず葺き替えが必要になるケースもあります。
だからこそ、錆びを見つけた段階での早めの無料調査と補修計画が、建物を長持ちさせるポイントなんですよ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
🏠 街の屋根やさん 神戸西・宝塚店
〜レゴリスホーム株式会社〜
神戸・宝塚エリアで屋根工事・雨漏り修理を専門に、これまで累計10,000件以上の施工実績を誇ります。経験豊富な職人と雨漏り診断士が在籍し、調査から施工、アフターフォローまで一貫して対応。安心して任せていただける体制を整えています。
✨ 全国No.1の実績
・年間問い合わせ数 全国1位(2023〜2025年)
・口コミアンケート数 全国1位(2022〜2025年)
・施工事例数 全国1位(2022〜2025年)
・記事投稿数 全国1位(2023〜2025年)
これらはお客様からの信頼の証です。
👷♂️ 資格・技術力
建築板金技能士1級、雨漏り診断士、施工管理技士2級、石綿作業主任者など、多彩な資格を持つプロが施工を担当。高い専門性で安全かつ丁寧な工事を行います。
💡 安心サポート
・最長15年の工事保証
・2年に1回の無料点検
「工事して終わり」ではなく、末永く寄り添うパートナーとしてサポートいたします。
📱 SNSでも情報発信中!
Instagram・TikTok・YouTube・公式LINEで、施工事例や役立つ情報を配信しています。
🌟 まずはお気軽にご相談を
雨漏りが心配、築年数が経って不安、見積もりが高い…そんな時は、専門店ならではの視点で「本当に必要な工事」をご提案します。お見積もり・現地調査は無料!神戸・宝塚を中心に兵庫全域対応。
👉 地域密着×全国No.1の実績で、あなたのお住まいを守ります!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.