
2025.09.10
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「高砂市の施工…

それでは、神戸市西区で2階部分の軒樋を部分足場を組んで板金補修する様子をご紹介していきます☆☆
こちらが雨漏りしてる既存の軒樋やねんけど、テープで応急処置をしたものの雨漏りが続くから部分修理をご希望でした!
でも既存の雨樋は既に「廃盤」になってて部品が手に入らへんから、この場合ホンマなら雨樋全体の交換が必要になるんです(>_<)
ただ今回は部分修理を強くご希望されてたんで、既存の雨樋に合わせた「板金製の雨樋」を作成して部分修理を行いますよー(/・ω・)/
板金補修で行う2階部分の軒樋修理で、まず「部分足場」を組む前に真下にある物置屋根のポリカ波板を慎重に外します☆☆
最後には元に戻すので割らないように慎重に外すのがポイントで、作業する部分にのみ足場を組んでいきます(/・ω・)/
部分足場が組めたら交換する軒樋を撤去する前に、雨樋内部に溜まってるゴミや泥などをキレイに掃除するのが大事!
雨樋内部が汚れたまま撤去すると、外した時にお家のまわりを汚してしまうから必ず掃除してから撤去するねんて(*'▽')
こんな感じで、神戸市西区の部分的に足場を組んで行った2階部分の軒樋の板金補修は完了しました☆☆
作業が完了して仮設足場を撤去して確認したら、色や見た目に何の違和感もなくいい感じに仕上がりました(*'▽')
今回の工事費用は仮設足場と合わせて「44,000円」で、めっちゃリーズナブルな価格で修理する事ができたんやって!
工事後に大雨が降った際も水漏れは一切なくて、板金製雨樋がしっかり機能してることが確認できました(*^^*)
専門業者やからこそ工夫次第で修理を可能にするので、皆さんのお家のお悩みをこれからも一緒に解決していきます!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.