
2025.09.04
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「尼崎市のバル…

それでは、尼崎市で行ったテラス屋根の透明板を貼り替える様子をご紹介していきます☆☆
無料調査に伺った日は雨が降ってて状況把握がしやすく、屋根の先端から水漏れしてることが解ったんやって('ω')ノ
下地材は耐久性のあるアルミ製のものやったから、30年が経過しても下地材は全く劣化してなかったみたいです!
やけどアルミ下地の先端は雨樋になってるんやけど、波板が取り付けられてると掃除できないから泥や苔が溜まりやすいねんて(>_<)
ほとんどのお家も年数が経つと水漏れしてしまうみたいで、こちらのお家も苔が原因で水漏れしてしまったんやって!
テラス屋根の透明板の貼り替えで、ポリカ波板の固定方法は「ステンレス製のビス」を使用しました☆☆
ステンレス製を使うことで錆びる心配も無いし、うちは基本的にほとんどの現場でこれを使用してるねんて(/・ω・)/
いくら波板に外傷が無くても、固定金具が劣化しやすかったら強風で飛散する場合があるから要注意です(>_<)
テラス屋根の透明板の貼り替えで、波板を貼り替える費用相場を簡単にご説明しますね☆☆
会社によって違うかもしれへんけど、ポリカ波板の交換は波板の枚数と尺数(長さ)で計算してます!
例えば、波板が10枚で1枚の尺数(長さ)が9尺やと、全体の尺数は10枚×9尺で90尺になります!
波板交換の単価は、1尺あたり700円~となってるんで、700円×90尺で63,000円っていう計算です(*'▽')
足場が必要な高所作業や既存の下地の補修が必要な場合は、別途費用が掛かるけど参考にしてみてくださいね!
【Q1. 透明板の交換はどのタイミングでするべき?】
A. 割れや変色、反りが出た時が交換の目安です😌🌺
【Q2. 透明板の寿命はどれくらい?】
A. 素材によりますが、一般的に10〜15年程度です🥰💕
【Q3. 波板の貼り替え費用の目安はいくら?】
A. 部分交換なら数千円〜、全面交換は数万円が目安です😳✨
【Q4. どんな素材が選べるの?】
A. ポリカーボネート、アクリル、塩ビなどがあります🤭🍀
【Q5. 自分で交換できる?業者に頼むべき?】
A. 小規模ならDIY可能ですが、安全性と仕上がりを考えると業者依頼がおすすめです😆✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.