それでは、三田市で窓上の小庇のトタン板をガルバリウム鋼板製の立平へ交換する様子をご紹介していきます☆☆
1階の窓上に設けられてる庇屋根は、下地木材の上に「トタン」っていう金属屋根材が貼られたんやって(/・ω・)/
そのトタンが経年劣化で色褪せや錆が酷く発生してて、ジョイント部分から雨漏りしてる状態でした(>_<)
雨漏りの影響で下地木材が屋根の先端部分を中心に腐食してたので、今回は下地材も新しくしていきます!
つぎに窓上の小庇の交換で、屋根の先端や側面に「水切り」を取り付けて、新しい屋根材「立平」を葺いていきます☆☆
屋根の先端や側面に水切りを取り付けて下地木材が濡れへんようにする事で、雨漏りして腐食するのを防ぐんやって!
今回新しく使用する立平は、緩傾斜な屋根に最適な縦葺き屋根材やから庇屋根にはピッタリやねんて(*'▽')
水切りと立平は「ガルバリウム鋼板」っていう鉄とアルミの混合金属やから、錆に強くて割れへんから安心して使えるねん!
こんな感じで、三田市の窓上の小庇をトタン板からガルバリウム鋼板製の立平へ交換が完了しました☆☆
今回の工事費用は屋根面積10㎡に対して「180,000円」に15年間の工事保証が付きました(/・ω・)/
面積が小さい分割り増し単価となったけど、面積が30㎡以上やと1㎡あたり10,000円の単価で施工できるんやって(*'▽')
工事保証は「雨漏り・屋根材の飛散」に対して付いてるから、これで工事後も長期間安心して過ごせるやんね!
さらに2年1回の無料点検も行ってるんで、工事後も見守っていくので宜しくお願いしますね(*^^*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.