
2025.04.01
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「姫路市で行っ…

皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。
今日は、
お客様から「そろそろ外壁塗装を考えているけれど、
外壁の状態を詳しく調査し、塗装が必要なサインや見積もり項目、
三田市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね!!
【外壁点検する現場情報】
• 築年数 20年
• 建物構造 軽量鉄骨造 2階建て
• メーカー パナホーム
• 外壁材 窯業系サイディング
今回のような調査やお見積もりは「完全無料」
【外壁塗装の必要性】
外壁塗装は、見た目を美しくするだけでなく、
塗装の役割は主に以下の3つです。
1. 防水性の確保
外壁塗装は、建物を雨や湿気から守るバリアの役割を果たします。
2. 耐久性の向上
外壁は紫外線や風雨の影響を受け続けるため、経年劣化します。
3. 美観の維持
色あせや汚れが目立つと建物の印象が古くなります。
【外壁窯業サイディングの特徴】
窯業系サイディングは、
• 耐火性が高い
不燃材料として認定されており、火災に強い。
• デザインが豊富
タイル調、レンガ調、木目調など、さまざまなデザインが選べる。
• メンテナンスが必要
表面の塗膜が劣化すると吸水しやすくなるため、
【乾式目地と湿式目地の違い】
外壁サイディングの目地には、「乾式目地」と「湿式目地」
〜乾式目地〜
(パナホームなどのメーカー住宅に採用)
• コーキング材を使用せず、ゴムパッキンやシール材で目地を保護
• 経年劣化による目地のひび割れが少ない
• メンテナンスの頻度が低い
〜湿式目地〜
(一般的なサイディング住宅に採用)
• コーキング材を使用して目地を埋める
• 経年劣化でコーキングが硬化
・ひび割れするため、定期的な補修が必要
乾式目地はメンテナンスの手間が少ないですが、
【外壁に発生するチョーキング現象とは?】
チョーキング現象とは、
これは、
チョーキングが発生するとどうなる?
• 防水性能が低下し、外壁が水を吸いやすくなる
• 塗膜が剥がれやすくなり、ひび割れの原因になる
• 建物全体の耐久性が落ちる
チョーキングが発生したら、塗装のタイミングです。点検を行い、
【外壁塗装工事の見積もり項目】
外壁塗装の見積もりには、以下のような項目が含まれます(^^)
1. 足場設置費
安全な作業のために足場を組む費用
2. 高圧洗浄
外壁の汚れやカビ・コケを除去する費用
3. 下地処理
ひび割れ補修やコーキングの打ち替え費用
4. 塗料費
塗装に使用する塗料の費用(グレードによって異なる)
5. 付帯部塗装費
雨樋や雨戸、軒天などの施工費用
6. 廃材処理費
工事後の廃材処分費
見積もりを比較するときは、
【 外壁塗装の手順】
外壁塗装の施工手順は、以下の流れで進みます(^^)/
1. 足場設置・養生
作業しやすいように足場を組み、飛散防止の養生を行う
2. 高圧洗浄
外壁の汚れをしっかり落とす
3. 下地処理
ひび割れやコーキングの補修を実施
4. 下塗り
塗料の密着を良くするための下塗り作業
5. 中塗り・上塗り・付帯部塗装
2回塗りをして耐久性のある塗膜を形成
6. 最終確認
足場撤去:仕上がりをチェックし、足場を解体
適切な手順で施工することで、
三田市でパナホーム戸建ての外壁点検をお考えの方は、
塗装の必要性をしっかり診断し、
お住まいの美観と耐久性を守るために、
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.