2022.02.05
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。今日は、加古川市に「劣化した擁壁と焼杉壁のメンテナンス方法」のご依頼を受けましたのでお見積もりに伺ってきました(^^)/現場は市内から少し外れた場所の大きなお家で、長さ100m以上の擁壁に囲まれているお家です。この擁壁のメンテナンス…

川西市にお住まいのお客様より、「擁壁の表面に汚れや剥がれが目立ってきて見た目が悪くなっている」とのご相談をいただきました。築年数が経過すると、雨水や紫外線の影響で擁壁の塗膜は劣化し、ひび割れや剥がれが起こりやすくなります。そのまま放置すると見た目の問題だけでなく、コンクリート内部への水の浸入による劣化を進めてしまう恐れもあります。今回は「美観を取り戻したい」「これ以上傷みを進行させたくない」というお客様のご希望から、部分的な擁壁の塗装工事をご依頼いただきました。





川西市で行った擁壁の塗装工事の事例です🏠
長年の風雨によって塗膜が剥がれ、見た目の劣化だけでなく内部への雨水浸入が心配されていました💦
問題点は以下の通りです👇
塗膜の剥がれによる美観の低下
下地が露出し強度低下の恐れ
雨水侵入による内部劣化
そこで、下地補修をしっかり行ったうえで、防水性と耐久性に優れた塗料を使用し塗装工事を実施🎨
仕上がりは美しさを取り戻し、耐久性も確保された安心の擁壁へと生まれ変わりました!
川西市で行った擁壁の調査工事のご紹介です🏠
一見すると問題なさそうに見える擁壁でしたが、打診検査を実施したところ塗膜の剥がれが確認されました🔍
打診検査とは👇
先端に鉄球が付いた棒で表面を軽くなぞる
音の違いから浮きや剥がれを判断できる
見た目では分からない劣化も把握できる
外からはきれいに見えても、内部で劣化が進んでいることがあります💦
そのため、コンクリート擁壁の塗装工事では事前の入念な調査がとても大切なんですよ!
それでは、川西市で実施した、剥がれが酷い擁壁の塗装工事についてご紹介します🏠
まず大切なのは「高圧洗浄」です🔧 擁壁に付着した汚れや古い塗膜を徹底的に除去し、塗装の下準備を整えますよ。
高圧洗浄で行うこと👇
表面の汚れ・古い塗膜を落とす
カビや藻を除去して清潔にする
新しい塗料の密着性を高める
この工程を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさが長持ちし、防水性や耐久性もアップします✨
川西市での擁壁塗装工事では、塗膜が剥がれた部分に下地補修を行いました🔧
モルタルを使って欠けや凹凸を丁寧に埋め、表面をなめらかに整えるのがポイントです😊
下地補修の役割👇
凹凸をなくして塗装面を平滑にする
仕上がりのムラを防ぐ
美観と耐久性を長持ちさせる
この工程をしっかり行うことで、後の塗装がきれいに密着し、強く美しい擁壁に仕上がります✨
擁壁塗装では“塗る前の準備”こそが長持ちする秘訣なんですよ!
下地補修が終われば次は下塗りの工程です✨
ローラーを使い、擁壁全体に下塗り材を丁寧に塗布していきますよ!
下塗りの役割👇
壁と仕上げ塗料を密着させる接着剤の役目
下地の吸い込みを防ぎ、発色を均一にする
仕上がりの美しさと耐久性を高める
この工程を省くと塗膜の剥がれや耐久性低下につながるため要注意⚡
しっかりと下塗りを行うことで、美しく長持ちする擁壁へと仕上げることができます!
川西市で行った擁壁の仕上げ塗装では「水性ケンエース」を使用しました✨
ローラーで丁寧に塗り広げ、ムラのない美しい仕上がりを実現しています👷!
水性ケンエースの特徴👇
低臭で環境にやさしく住宅地でも安心
防カビ・防藻性が高く汚れの発生を抑制
耐久性に優れ擁壁を長期的に保護
雨や湿気による黒ずみや汚れを防ぎ、きれいな外観を長くキープできますよ😊
擁壁塗装工事は、下塗りを含めて「3回塗り」が基本です✨
ローラーを使って丁寧に塗り重ねることで、ムラのない美しい仕上がりになりますね😊
ポイントは👇
下塗り・中塗り・上塗りの3工程で耐久性アップ
ローラーの種類で膜厚をしっかり確保
塗り残し防止のため中塗りと上塗りで色を変える場合もあり
一方、吹き付け塗装は塗料の飛散が多いため擁壁工事には不向き💦
最後まで丁寧に仕上げることで、剥がれが酷かった擁壁も強く美しくよみがえりました!
🏠 街の屋根やさん 神戸西・宝塚店
〜レゴリスホーム株式会社〜
神戸・宝塚エリアで屋根工事・外壁工事・防水工事・雨漏り修理を専門に、これまで累計10,000件以上の施工実績を誇ります。経験豊富な職人と雨漏り診断士が在籍し、調査から施工、アフターフォローまで一貫して対応。安心して任せていただける体制を整えています。
✨ 全国No.1の実績
・年間問い合わせ数 全国1位(2023〜2025年)
・口コミアンケート数 全国1位(2022〜2025年)
・施工事例数 全国1位(2022〜2025年)
・記事投稿数 全国1位(2023〜2025年)
これらはお客様からの信頼の証です。
👷♂️ 資格・技術力
建築板金技能士1級、雨漏り診断士、施工管理技士2級、石綿作業主任者など、多彩な資格を持つプロが施工を担当。高い専門性で安全かつ丁寧な工事を行います。
💡 安心サポート
・最長15年の工事保証
・2年に1回の無料点検
「工事して終わり」ではなく、末永く寄り添うパートナーとしてサポートいたします。
📱 SNSでも情報発信中!
Instagram・TikTok・YouTube・公式LINEで、施工事例や役立つ情報を配信しています。
🌟 まずはお気軽にご相談を
雨漏りが心配、築年数が経って不安、見積もりが高い…そんな時は、専門店ならではの視点で「本当に必要な工事」をご提案します。お見積もり・現地調査は無料!神戸・宝塚を中心に兵庫全域対応。
👉 地域密着×全国No.1の実績で、あなたのお住まいを守ります!!
Q1. 擁壁の塗装工事はなぜ必要なのですか?
A1. 剥がれやひび割れを放置すると雨水が浸入し、劣化や強度低下につながるため早めの塗装工事が必要です。
Q2. 剥がれが酷い擁壁にはどんな塗料がお勧めですか?
A2. 耐久性と防水性に優れた塗料がお勧めで、長期的に美観と強度を守ってくれます。
Q3. 擁壁の塗装工事にはどれくらいの費用がかかりますか?
A3. 状況や面積で異なりますが、下地補修と塗装を含めた費用を見積もりで提示します。
Q4. 擁壁の塗装工事はどのくらいの期間で完了しますか?
A4. 擁壁の大きさや劣化の程度によりますが、通常は数日から1週間ほどで完了します。
Q5. 擁壁の塗装工事はどのくらい持ちますか?
A5. 使用する塗料によりますが、お勧めの塗料なら10年前後の耐久性が期待できます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.