加古川市で劣化したトタンをカバー工法し腐った破風板に板金を巻きました
今回のきっかけは、長年放置していたトタンの庇から雨漏れがしているとのお問い合わせがありました。さらに木の破風板も腐ってきているとお聞きしました。
現地でお客様にヒアリングさせていただき、どうせ治すなら完璧に治してほしいというご意見を頂いたので、トタンと破風板のカバー工法をご提案させていただきました。
加古川市 破風板板金巻き工事,破風板・軒天部分補修,屋根カバー工事,雨漏り修理,足場 トタン屋根、破風板のカバー工法・笠木の交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 破風板板金巻き工事,破風板・軒天部分補修,屋根カバー工事,雨漏り修理,足場
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- 月星 ガルバリウム鋼板 0,4ミリ
- 施工内容その他
- トタン屋根、破風板のカバー工法・笠木の交換
- 築年数
- 40年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 庇、破風板カバー工事8万 足場工事6万 消費税込み
- 建坪
- トタン5平米 破風板7m 足場2スパン
- ハウスメーカー
初回点検の様子

傷んだトタンにガルバリウム鋼板をはめ込みます


問題となっていたドレンの取り付け

腐った破風板に板金を巻いていきます


【工事完了後】

お客様も安心した様子で、帰り際に笑顔で見送っていただきました。
工事させていただきありがとうございました!!

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
皆さんお疲れ様です!!今日は昨日三木市で工事した、破風板のメンテナンス工事をご紹介します。三木市にお住いのU様から台風で物が飛んできて、屋根の破風板が破損したので何か良い補修方法がないかとご相談を受けました。破風板は屋根の側面(ケラバ)や先...........