皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。
市川町でマンションやアパートの管理をされている方、外部階段や共用廊下の床材が浮いてきたり、膨らんだりしていませんか?
今回は、近隣の姫路市で実際に行った「外部階段踊り場の長尺シートを部分的に貼り替えた修理事例」をご紹介します(^^)/
「一部だけ傷んでいて気になるけど、全部貼り替えるのはもったいない…」そんなお悩みにもぴったりの施工内容となっていますよ!
ご依頼いただいたのは姫路市にある5階建てマンション。外部階段と共用廊下に長尺シートを施工済みで、6年前に全面貼り替えを行っていました(^^)/
しかし、今回問題となったのは「雨ざらしになっている踊り場」の一部だけ。
雨水の影響で長尺シートがふくらんでしまい、美観も機能も損なわれている状態でしたね。
見た目はもちろんですが、シートの下で水が溜まってしまうと滑りやすくなったり、コンクリートが劣化したりと、放置はNGです(>_<)
今回は他の場所はキレイなままでしたので、「膨れている踊り場部分のみを撤去し、部分的に貼り替え修理」をご提案させていただきました!
シートは接着剤でしっかり密着しているため、電動工具を使って慎重に剥がしていきます(^^)/
この作業は大きな音が出るため、事前に住民の皆さまへ告知を行ってから作業を進めました。
市川町でも、住民さんの安心・安全を考えて、工事の際にはきちんと周知しておくことが大切ですね。
次は新しい長尺シートを貼る準備!まずは「櫛小手(くしごて)」という道具を使って、接着剤を均一に塗布していきます。
このとき、塗布量が足りないと剥がれや浮きの原因になってしまうので、適量をまんべんなく塗るのがポイントですよ(^^)/
シートをきれいに貼り終えたら、最後の仕上げとして「端部にシーリング処理」を行います(^^)/
これによって、端からの水の侵入を防ぎ、今後の膨れや劣化を防止できます。見えない部分にも、しっかり手をかけることで長持ちさせられるんですよ。
ちなみに、同じく近隣の高砂市では、玄関前のコンクリート製スロープに長尺シートを貼った事例もございます(^^)/
スロープが経年劣化でひび割れてしまい、雨水が浸入していたため、長尺シートでリフォームすることに。
デザイン性も高まり、防水効果も得られるので、一石二鳥の仕上がりでしたよ!
今回の姫路市での修理費用は、部分貼り替えで約40,000円でした(^^)/
部分施工は単価が少し高めになることもありますが、全面貼り替えよりも費用を抑えられますし、必要な箇所だけ直すことができて効率的です!
市川町で「共用部の長尺シートがふくらんできた」「滑りやすくて心配」などお困りごとがございましたら、ぜひ私たち街の屋根やさん神戸西店にご相談ください。
部分的な貼り替え修理も大歓迎ですし、現地調査・お見積りはもちろん無料で対応いたします!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/
街の屋根やさん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。
今日も1日お疲れ様でした!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.