
2025.05.13
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「明石市の屋根…

市川町にお住まいの皆さま、こんにちは!「街の屋根やさん神戸西店」です(^^)/
今回は、姫路市で行った火災保険申請のための屋根点検事例をご紹介しながら、市川町にお住まいの方にも知っていただきたい【火災保険を使った屋根修理】のポイントをお伝えします!
突然の強風や大雪、台風で屋根が傷んでしまうことってありますよね。
そんな時、火災保険が使えるケースがあるんです。
「もしかしてうちも当てはまるかも?」という方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください!!
姫路市にお住まいのお客様から、こんなご相談をいただきました(^^)/
「屋根を下から見上げたら、スレートがズレているのに気づきました。これまでそんなことなかったので、恐らく最近の雪や風でズレたんだと思います。火災保険が使えると聞いて、お問い合わせしました!」
私たちは現地調査や見積もりを完全無料で行っておりますので、すぐに点検へお伺いしましたよ!
今回の現場は、築27年の木造2階建て住宅(^^)/
10年ほど前に屋根を塗装されたとのことですが、その後はノーメンテナンスだったそうです。
屋根の勾配がきつく、直接登るのは難しい状況でしたが、カメラを使ってしっかり確認しました!
使用されていたのは「平型スレート屋根」。現在でも多くの住宅で採用されている人気の屋根材です(^^)/
メリット
軽くて地震に強い
比較的安価で施工できる
デメリット
材料が薄いため、割れやすい
経年劣化により強度が低下しやすい
そのため、スレート屋根は風災や雪の重みでズレたり割れたりしやすい屋根材なんです。
棟の近くを中心に、スレートが何枚もズレ落ちている状態を確認しました(>_<)
強風か積雪の重みが原因と見られますが、どちらにせよ放置は危険!
こうしたズレは、落下のリスクがあるだけでなく、雨水の浸入で建物内部が傷む可能性もあるんです。
今回のようなスレートのズレについては、火災保険の申請対象となる可能性があります(^^)/
保険会社は「元通りに戻す」ことを基本としているため、ズレた部分の差し替えで見積書を作成しました。
ただし、今回は屋根勾配が急なため、仮設足場の設置も必要になります。
点検中には、スレート屋根のひび割れも複数見られました(>_<)
これは経年劣化によるもので、ひび割れが進むと、ちょっとした風災でもすぐにズレ落ちるリスクが高まります。
火災保険が適用されるのは「災害による被害」に限られます。ですので、被害が出る前にメンテナンスしておくのが理想ですね!
火災保険を使った屋根修理の手順は、以下のようになります(^^)/
破損を発見したら保険会社へ連絡
屋根業者へ相談し、火災保険対応が可能か確認
点検・見積書作成・被害写真の撮影(業者が対応)
保険会社へ必要書類を提出(審査期間:約2週間~1か月)
「面倒そう…」と感じるかもしれませんが、私たちがしっかりサポートしますのでご安心ください。
火災保険はとても便利な制度ですが、悪徳業者によるトラブルも少なくありません(>_<)
「保険を使えばタダで修理できますよ」
「保険金の一部をキャッシュバックします」
こんな甘い言葉には要注意!
市川町の皆さまが安心して工事を進められるよう、私たち街の屋根やさん神戸西店では、保険金目的の申請サポートは一切しておりません。
あくまで“正しい保険申請と誠実な工事”をモットーに対応しています。
市川町で屋根のズレやひび割れが気になっている方は、まずはお気軽に無料点検をご依頼ください!
「これって火災保険の対象になるのかな?」
「修理費用はどれくらいかかるんだろう?」
そんな疑問にも丁寧にお答えいたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.