
2025.05.28
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「神戸市中央区…

本日ご紹介するのは、たつの市で外壁のリフォームを行っているお客様から、
「せっかく足場がある今のうちに、雨樋も交換できませんか?」というご相談をいただきました😊
お話によると、雨が降るたびにジョイント部分から水が漏れているとのこと!
全体的な交換をご希望でした。
現場がすでに工事中だったため、
すぐにお伺いし、雨樋の長さを採寸してその場でお見積もりをご用意しました!
費用や工事内容にもご納得いただき、今回あらためてご依頼をいただくことになりました✨
朝来市で水漏れでお困りの方は是非ご参考にしてください!
本日、朝来市の皆さまにご紹介するのは、
たつの市で行った「水漏れしていた雨樋の交換工事」の事例です😊
屋根からの雨水をしっかり受け止めてくれる雨樋ですが、
経年劣化によりジョイント部分から水が漏れるケースが多く見られます。
室内に雨漏りするわけではありませんが、雨音が気になるなど日常生活への影響も…。
雨樋の補修方法には部分修理や全交換などさまざまありますが、今回は全体を交換した施工例をご紹介します!
朝来市で雨樋の不具合にお悩みの方は、ぜひ参考になさってくださいね!
ここからは、新しい雨樋(軒樋)の取り付け作業をご紹介します😊
まずは、雨樋をしっかり支えるための固定金具を取り付けていきます。
取り付けには釘ではなく、抜けにくくてしっかり固定できるステンレス製のビスを使用!
ステンレス製のビスは、耐久性が高く錆びにくいので、将来的にも安心です✨
見えない部分こそ丁寧に施工することが、長持ちするリフォームにつながりますよ👍
お次は、雨樋交換の仕上げとして竪樋(縦樋)の取り付け作業をご紹介します😊
竪樋も新しいものに交換するため、固定金具も合わせて新調していきます。
今回は、竪樋と同じ色合いの着色メッキ金具を採用!
ステンレス製の金具もありますが、シルバー色が目立ってしまうため、
建物の見た目を損なわないように色付きの金具を選ぶことが多いんです✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.