
2023.04.25
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。今日は、芦屋市で「玄関屋根の棟瓦補修見積もり」を行った様子をご紹介しましょう(^_^)/棟瓦とは瓦と瓦の取り合い部分に設けられているもので、基本的に一番高い部分に設置されていることから台風や地震の影響を受けやすい場所となっております…

「自宅の屋根は瓦屋根なんですが、営業に来た業者さんに銅板の谷が穴が開いていると指摘を受けました。今のところ室内へは雨漏りしていないのですが、少し気になるので調査をお願いします。修理する費用などお見積もりをお願いできないでしょうか?」
この様なお問い合わせを、神戸市西区のお客様より頂きました。現地調査にお伺いし点検したところ、銅板製の谷に小さな穴が開いていたのでステンレス製の谷へ入れ替える修理見積もりを行い、工事することになりましたm(__)m
コチラが、神戸市西区で穴の開いた銅板製の谷を入れ替え修理する現場になりますよ(^_^)/
【建物構造】
・2階建て木造住宅
・築年数35年
・瓦屋根(陶器瓦)葺き
・雨漏りなし
10年前に瓦屋根の漆喰打ち替え修理を行ったくらいで、谷などは35年間修理したことがないそうですね!!
ということで、コチラが穴が開いていると言われている銅板製の谷になりますよ(^_^)/
銅なのに鶯色?と思われるかもしれませんが、銅板は30年くらいで鶯色に変色しますので、この様な色になっている谷は間違いなく銅板製です!
修理が必要となるわかりやすい現状が発生していますので、見ていきましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.