
2025.03.31
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「淡路市の緩傾…

「カラーベスト屋根のメンテナンス方法でお悩みのご相談」
姫路市にお住まいのお客様から、築30年のカラーベスト屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。10年前に塗装を実施されたものの、経年劣化が気になり、再塗装か屋根カバー工法のどちらが適しているのか判断に迷われているとのこと。現在は雨漏りの症状はないものの、今後の耐久性を考慮し、最適な工法を検討されていました。
そこで現地調査を行い、屋根カバー工法のメリットとデメリットを詳しくご説明。既存の屋根を残したまま新しい屋根材を重ねることで、耐久性が向上し、長期的なメンテナンスコストの削減につながることをご理解いただき、最終的にカバー工法での施工を決定されました。
屋根のリフォームは、建物の状態や将来の維持費を考慮して選ぶことが大切です。適切な工法を選ぶためにも、専門業者による現地調査をおすすめします!
市川町にお住まいの方へご紹介するのは、姫路市で行った屋根カバー工法の施工事例ですね(^^)/
最近、スレート屋根(カラーベスト)のリフォーム方法として注目されているこの工法。
もともと存在していた手法ですが、近年になってメリットが広く知られるようになり、施工を選択される方が増えてきましたよ。
屋根カバー工法は、既存の屋根を撤去せずに新しい屋根材を重ねるため、コストを抑えながら耐久性を向上できるのが魅力です。
特に葺き替えと比較すると、廃材処理の手間が少なく、工期も短縮できる点が大きなメリット!
この記事では、カバー工法の施工手順や、メリット・デメリットについて詳しく解説しますので、屋根のリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね!!
・表面の錆の発生20年
・表面の穴あき25年
そして弊社の保証内容として「雨漏り・強風による飛散」に対して、15年間の工事保証を付けております(^^)/街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.