
2025.03.16
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「淡路市で行っ…

「大和ハウスアパートを所有しているのですが、定期点検の際に屋根材の割れなどを指摘されました。雹害の影響という事もあり複数割れているようです。保険適応なのですがハウスメーカーの見積もりは高く、専門業者である御社に金属屋根へのカバー工法をお願いしたいと考えております。まずは、調査していただき工事のご縁を頂いております」
この様なご相談を高砂市にお住まいの方より頂きました、スレート屋根の面積を測定して、金属屋根へのカバー工法でお見積もりを行ったところ、費用や工法に納得していただき、工事のご縁を頂いておりますm(__)m
高砂市の大和ハウスアパートで行われたスレート屋根の改修工事では、IG工業のスーパーガルテクトという高機能な金属屋根材を採用しました(^^)/
この屋根材は、従来のガルバリウム鋼板をさらに進化させたSGL鋼板を使用しており、軽量でありながら抜群の耐久性を誇ります。
SGL鋼板は、鉄とアルミの合金に特殊なメッキ加工を施し、防錆性能が大幅に向上しているのが特徴。
一般的なガルバリウム鋼板と比べても、さらに長持ちするため、リフォームには最適な屋根材ですね!
・ブラウン
・チャコール
・ブルー
・グリーン
・ワインレッド
6色展開
・ブラウン
2色展開屋根の仕上げ工程では、最後に棟板金の下地材を設置します(^^)/
棟板金は屋根の頂上部分を覆い、雨風から建物を守る大切なパーツですね!
この下地がしっかりしていないと、強風時に板金が浮いたり飛ばされたりする恐れがあるため、適切な素材選びが欠かせませんよ。
下地材には「木材」「防腐木材」「樹脂」の3種類があり、それぞれ耐久性やコストが異なります。
今回は耐久性とコストのバランスを考え、防腐処理が施された木材を採用しました!
・表面の錆の発生20年
・表面の穴あき25年
そして弊社の保証内容として「雨漏り・強風による飛散」に対して、15年間の工事保証を付けております(^^)/街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.