
2025.07.18
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「加古郡播磨町…

高砂市にお住まいのお客様より、「築年数が経過していて、瓦屋根のズレやひび割れが目立つようになった」とご相談をいただきました。もともと立派な日本家屋で重厚な瓦が使用されていましたが、近年の地震や台風の影響も心配されており、「軽くて丈夫な屋根にしたい」とのご希望でした。そこでご提案したのが、見た目は瓦の風合いを残しつつ、重量を大幅に抑えた軽量屋根材「ルーガ雅」です。耐震性の向上と美観の両立を叶えるリフォームとなりました。
伝統的な瓦屋根では、瓦を支えるためにたっぷりの土が使われているんです(^^)/
そのため、葺き替え工事の際には瓦だけでなく、土も一緒に取り除く必要があります。これがなかなか大変な作業!
現場では、粉じんが飛び散らないように水を撒いたり、ブルーシートで養生したりと、周囲への配慮を徹底。
スコップで丁寧にすくい、一輪車で運びながらトラックに積み込んでいきます。
特に注意が必要なのは、屋根裏や外壁周辺への土の落下。建物を汚さないよう細やかな工夫を凝らして進めていきますよ。
雅」になりますよ!!
ルーガの特徴】
ブラウン
グリーン
オレンジ
オーク
シルバー)
ブラウン
グレー
オレンジ
レッド
オーク)
屋根の側面部分の仕上げ作業ですね。ケラバ役物を設置し、屋根の端をしっかりと保護していきますよ!
この部材は、ルーガ雅本体と同じ素材で作られており、一体感のある美しい仕上がりになります。
耐久性にも優れ、雨風から屋根を守る重要な役割を果たしますね!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.