
2025.06.20
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「神戸市西区で…

三田市でアパートを所有されているオーナー様より、
「2階の雨樋が割れて水漏れしている」とのご相談をいただきました📞
現地を調査したところ、雨樋は経年劣化と熱伸縮により2か所が割れている状態でした⚡
今回は2階部分のため、部分足場を設置し雨樋を取り替える内容でお見積もりを作成✨
費用にもご納得いただき、無事に工事のご依頼をいただきました😊
それでは、三田市のアパートで行った雨樋取り替え工事の様子をご紹介していきます😊
今回は2階部分の軒樋をすべて取り替えるため、安全に作業を行うために仮設足場を設置しました🔧
部分的な補修であれば、足場なしでも対応できるケースもありますが、全体を取り替える場合は基本的に足場が必要になります💡
丹波篠山市で2階建ての住宅やアパートにお住まいの方も、
雨樋全体の交換をお考えの際は、足場設置を含めた計画が必要となりますよ🏠✨
そしていよいよ、新しい受け金具の取り付けに入ります😊
今回使用するのは、出幅を45ミリまで調整できるステンレス製の上金具です🔧
調整幅があることで、いろいろな現場に柔軟に対応できるのがポイント✨
さらに、ステンレス製なので錆びにくく耐久性もバツグン!
固定には、同じくステンレス製のビスを使ってしっかり取り付けていきますよ🔩
丹波篠山市で雨樋の交換を検討中の方も、
素材選びと施工方法の工夫で長持ちする仕上がりが実現できます😊
今回の雨樋取り替え工事では、「パナソニック製 PC77」を使用しました😊
この雨樋は、一般的な戸建て住宅に使われているものよりもひと回り大きく、雨水の処理能力が高いタイプです💧
雨樋のサイズは、屋根の面積や勾配によって適したものが変わりますので、工事前にしっかりご説明いたします📐
また、今回の金具は上から吊り下げるタイプなので、雨樋を取り付けると下からは金具が見えないスッキリとした仕上がりになります✨
丹波篠山市の方も、美観と機能性を両立した雨樋工事をぜひご検討ください😊
そして最後に、雨水を集めて排水するための「集水器」を取り付けていきます😊
この集水器は、雨樋から流れてきた雨水をまとめて竪樋へと導く重要なパーツです💧
もし建物のまわりに草木が多い場合は、集水器の中に落ち葉除けネットを取り付けるのがおすすめです🍂
せっかく新しい雨樋に交換しても、落ち葉が詰まってしまえば水があふれ、雨漏りや腐食の原因になってしまいます⚠️
丹波篠山市で自然が多い環境にお住まいの方は、こうした対策もぜひ検討してみてくださいね😊
Q・当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A・所有するハイツの樋から水もれをしていたので、悩んでいました。出来るだけ安く工事をしたいと期待していました。
Q・弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?
A・何社か見積もりしてもらいました
Q・弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A・工事費用が安かったこと。他社では高額だったので・・・見積りの際の説明がわかりやすく、社長さんが話しやすかったからです。
Q・工事が終わってみていかがですか?良かったこと・嬉しかったことを頂戴できましたら幸いです
A・水もれがなくなり安心しました。見た目もキレイになり、入居者さんにも安心して住んで頂けます。
Q・弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A・部分的な工事でも、丁寧に対応して頂けるので安心して相談してみると良いですよ。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.