
2025.05.02
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。今回はお隣の姫路市で、令和5年台風7号通過後に「瓦屋根から雨漏りがした」とのご相談を受けて調査に伺った事例をご紹介しますよ(^^)/近年は、市川町を含む播磨地域にも毎年のように台風がやってきますよね。大きな被害がなくても、瓦屋根のズ…

丹波篠山市の皆さまに向けて、三田市でのカーポート修理事例をご紹介します🏠✨
「台風でカーポートのポリカ波板が飛んでしまったので、新しく貼り替えたい」とのご相談をいただきました。現地を確認すると、数枚の波板が飛散し危険な状態に⚡
そこで耐久性に優れた新しいポリカ波板での貼り替え工事をご提案。
お見積もり内容にもご納得いただき、工事を進めることになりました😊
丹波篠山市でも台風被害は多いため、同じようなお悩みがあれば早めの点検と補修がおすすめです。
街の屋根やさん神戸西店の西川です😊
今回は三田市でご依頼いただいた「台風で飛散したカーポートのポリカ波板貼り替え工事」の事例をご紹介します。
丹波篠山市でも台風や強風の被害で「カーポートの波板が飛んでしまった」「交換費用を知りたい」というご相談をよくいただきます。
今回のお客様も、過去の台風で波板が数枚飛散し、お見積もりのご依頼をいただきました。
現地調査の結果、新しいポリカ波板での貼り替えをご提案し、費用や工法にご納得いただいて工事を行うことになりました🔧✨
この記事では、実際の施工内容とあわせて費用感も詳しくご紹介しますので、丹波篠山市でカーポート修理をご検討中の方はぜひ参考になさってください。
それでは、新しいポリカ波板を実際に取り付けていきましょう😊✨
今回の三田市の現場で採用したのは「タキロン製のポリカ波板」です。
こちらはカーポート屋根の貼り替え工事でよく使用される人気の建材なんですよ!
【タキロン製ポリカ波板の魅力】
・軽量性:扱いやすく、施工もスムーズに進む
・透明性:光をしっかり通すので、カーポート下が明るく快適
・紫外線耐性:日差しによる変色や劣化が少なく、長期間美観を維持
・耐衝撃性:落下物や強風にも強く、割れにくい設計
・取り扱い注意:ビスの締めすぎはNG。薬品類との接触も避ける
・メンテナンス性:定期的な清掃や点検を行うことで長寿命化
このように、タキロン製のポリカ波板は耐久性と見た目の両立ができる優れた材料🌟
施工後も安心して長く使えるのが大きなポイントです。
脚立を使って新しいポリカ波板を一枚ずつ丁寧に貼り付けていきます😊🔧
取り付け作業を始める前に、忘れてはいけないのが 雨樋(あまどい)の清掃 です!
今回の三田市のカーポートは雨樋が比較的掃除しやすい造りでしたが、アルミ下地のタイプだと波板を撤去しないと内部の清掃ができないものも多いんです。
実際、雨樋に泥や苔が詰まって雨水があふれてしまっているケースはよくあります💦
せっかく新しい波板を貼るタイミングなので、内部までしっかり掃除しておくのが安心ですね。
特にホースで水を流して泥を洗い流すと効果的✨
この一手間で、雨樋の詰まりによる雨漏りや劣化を未然に防ぐことができますよ!
カーポート屋根の交換工事でぜひ注目してほしいポイントが、ポリカ波板の固定方法 なんです😊🔧
これまで使用されていたのはプラスチック製のフックでしたが、台風や紫外線の影響で劣化しやすく、割れて飛散の原因になることも多いんですね💦
そこで今回は、より強度のある 樹脂製のフック を採用しました✨
樹脂製はプラスチックよりも割れにくく、長持ちしやすいのが特長です。
さらに、より耐久性を求める場合には ステンレス製のフック を使うのもおすすめですよ!
ポリカ波板を交換する際は、波板本体だけでなく固定金具の選び方ひとつで仕上がりの強度や安心感が変わるので、ぜひ覚えておいてくださいね🏠🌿
そして最後に覚えておいてほしいのが、ポリカ波板を屋根として使用する際の重ね幅のポイント です😊☝️
基本は必ず 「2山半重ね」 にすること!
中には「1山半」で施工されている現場も見かけますが、屋根の場合それだと雨水が入り込みやすく、雨漏りの原因になるんです💦
逆に、壁面に使用する場合は1山半でも問題なし👌
使う場所によって正しい重ね幅が違うので注意が必要ですね。
最後にポリカ波板に汚れやキズがないかをしっかり確認して、工事は無事完了✨
見た目も機能性も安心できるカーポート屋根に仕上がりました🏠🌿
ポリカ波板の貼り替えを検討されている方へ、分かりやすく費用相場をご紹介します😊
基本的に工事費用は 「全体の尺数(長さ)」 で計算されるケースが多いんです。
🔹 計算の流れはこんな感じ
1.まず、施工場所に何枚のポリカ波板があるかを確認
2.次に、1枚ごとの長さ(尺数)を測定
3.枚数 × 尺数 = 全体の尺数を算出
例えば…
👉 ポリカ波板が10枚
👉 1枚の長さが9尺
👉 合計は 10 × 9 = 90尺
単価は 1尺あたり700円~が目安なので、
700円 × 90尺 = 63,000円 が概算費用となります💰
もちろん、現場の状況によっては補強が必要な場合もあり、その際は費用が前後します。
ですが、この計算方法ならおおよその目安はすぐに出せますので、参考にしてみてくださいね🏠✨
丹波篠山市の皆さまへ、今回は三田市でのカーポート屋根貼り替え工事の事例をご紹介します😊
台風の影響で飛散してしまったカーポート屋根のポリカ波板を新しく貼り替え、工事費用は 70,000円となりました。
費用の中には波板の撤去・処分、新しい波板の取り付け、清掃など一式が含まれておりますので安心です。
さらに、当店では 8年間の工事保証(雨漏り・波板の飛散)をお付けし、2年に1回の無料点検も実施しておりますので、長期的に安心してお使いいただけます✨
ポリカ波板は 耐用年数が15~20年とされており、経年劣化や台風などの自然災害で飛散してしまうことも珍しくありません。
割れや変色が目立ってきたら、早めの貼り替えを検討するのがおすすめですよ。
私たち街の屋根やさん神戸西店では、丹波篠山市をはじめ地域密着で対応しております。
お住まいのカーポートや会社の駐車場など、どのように守っていきたいかに合わせたご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談くださいね🏠✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.