2025.11.10
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「三田市の笠木…
それでは、尼崎市で低価格な修繕で建て増し部分からの雨漏り補修をする様子をご紹介していきます☆☆
建物を広くするために増築などを行うお家は意外に多いんやけど、その増築部分からの雨漏りのお問い合わせも多いんです!
今回の雨漏り補修を行うお家の増築した屋根には、瓦棒(かわらぼう)っていう金属屋根が使われてたんやって(/・ω・)/
この瓦棒っていう金属屋根は縦葺き屋根材やねんけど、緩傾斜な屋根にピッタリな屋根材やねんて(*^^*)
建て増し部分からの雨漏り補修で、まずは外壁と屋根の取り合いに「水切り」を取り付けていきます☆☆
材質は「ガルバリウム鋼板」っていう鉄とアルミの混合金属やから、錆に強くて割れへん建材やねんて(*'▽')
ちなみにガルバリウム鋼板は加工しやすい材料やから、うちの職人さんが壁際にフィットするように加工してるんやって!
水切りと外壁の取り合い部分には「シーリング」を挟んで、雨水が入ってこないように対策するのがポイントです(/・ω・)/
こんな感じで、尼崎市で行った低価格な修繕方法で建て増し部分からの雨漏り補修が完了しました☆☆
今回の工事費用は、水切り設置+外壁塗装+昇降足場を全部合わせて「200,000円」となりました(/・ω・)/
建て増ししてるお家って多いけどその分トラブルの出やすい部分でもあるから、増築部分の屋根と外壁の取り合いは要チェックです!
お家の状況に合わせてムダなくピンポイントに修理できる方法は色々あるから、納得してもらえる方法をご提案していきますね('ω')ノ
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.