
2025.04.08
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。
川西市で「雨樋の外れ相談」を受け、
雨樋の不具合が放置されると水漏れや建物のダメージにつながるこ
今回の点検では、上部で外れた雨樋の原因を確認し、
この記事では、
【無料点検を行う現場情報】
川西市にある築20年の木造2階建て住宅!
建物の外壁や基礎部分に影響が出る前に、
【雨樋の役割】
〜軒樋の役割〜
•屋根全体の雨水を効率よく集める。
•雨水が外壁や基礎に流れるのを防ぐ。
•雨水を縦樋へスムーズに流すための受け皿の役割を果たす。
〜縦樋の役割〜
•軒樋から集めた雨水を地面や排水口へ流す。
•雨水が直接建物に影響を及ぼさないようにする。
•集水器との接合部分で適切に排水を促す。
【縦樋と集水器の接合部分が外れている状態】
現場を確認すると、縦樋と集水器の接合部分が完全に外れており、
このままでは外壁の汚れや基礎部分への影響が懸念されます。
【ハシゴを使っての点検】
屋根にハシゴをかけ、
基本的にハシゴを使用して点検しますが、
【割れて外れた雨樋の状態】
点検を進めると、
割れた部分は雨水の重みや経年劣化が原因で、
これが外れの直接的な原因と考えられますよ!
【塩ビ製の雨樋が割れる原因】
塩ビ製雨樋が割れる主な原因は以下の通りです(^^)/
•経年劣化
紫外線や気温差により、塩ビ素材が硬化し割れやすくなる。
•強風や重み
強風や大量の雨水により、負荷がかかり破損する場合がある。
•取り付け金具の緩み
金具が劣化して雨樋を支えきれなくなることがある。
今回も、長年の紫外線や気候の影響で塩ビ素材が硬く脆くなり、
【部分的な交換の提案】
点検結果をもとに、
お客様には、修理範囲を明確に説明し、
施工後は、縦樋がしっかりと固定され、
川西市で雨樋の外れや水漏れにお困りの際は、
縦樋エスロンY60の修理もお任せください(^^)/
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.