
2025.02.22
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

「加古郡播磨町に大和ハウスアパートを所有しているのですが、雹被害でスレート屋根が多く割れているようです。ハウスメーカーによると屋根カバー工事がお勧めとの事で見積もりをもらっております。かなり高額でしたので、御社と相見積もりを行いたいです」
この様なご相談を加古郡播磨町にアパートを所有するオーナー様より頂きました。現地調査へお伺いして既存のスレート屋根の状態と面積を確認。
費用や工法に納得していただき、工事のご縁を頂いておりますm(__)m
加古郡播磨町で行われた大和ハウスアパートの屋根カバー工事について、工程ごとに詳しくご紹介します(^^)/
まず、カバー工事では既存のスレート屋根を撤去せずに施工するため、解体費用や廃材処理費を抑えることができますよ。
そのため、最初の作業として棟板金を取り外し、新しい屋根材を設置しやすい状態にします。
では、屋根カバー工事のメリットとデメリットを見ていきましょう。
✔ コストを抑えられる 既存の屋根を残すことで、撤去費用が不要になり、リフォーム費用が削減できる
✔ 工期が短い 解体作業がないため、スムーズに施工でき、生活への影響も最小限
✔ 断熱効果の向上 屋根が二重構造になることで、室内の温度が安定しやすく、冷暖房効率がアップ
✔ 環境負荷が少ない 廃材がほとんど出ないため、エコなリフォーム方法
⚠ 重量の増加 既存の屋根に新しい屋根を重ねるため、建物の耐荷重を考慮する必要がある
⚠ 補修が難しくなる もし下地が傷んでいる場合、カバー工事後の修理が困難になることも
⚠ 適用できる屋根に限りがある すべての屋根材に対応できるわけではなく、事前の確認が重要
カバー工事は、コストと耐久性を両立できる人気の屋根リフォーム方法です。
加古郡播磨町で屋根のメンテナンスをお考えの方は、専門業者に相談し、最適なプランを検討してみてくださいね!
加古郡播磨町の大和ハウスアパートで行ったスレート屋根のカバー工事では、耐久性に優れた「改質アスファルトルーフィング」を採用しました(^^)/
この防水シートは、従来のアスファルトルーフィングとは異なり、釘やビスを打ち込んでもしっかりと密着し、水の侵入を効果的に防ぐ特徴があります。
施工後の耐久性が高く、長期間にわたって屋根を雨漏りから守るお勧めの素材ですよ。
コストを抑えた防水シートもありますが、防水性能と耐久性を最優先するなら「改質アスファルトルーフィング」がおすすめですね!
加古郡播磨町の大和ハウスアパートで実施したスレート屋根のカバー工事では、IG工業のスーパーガルテクトを採用しました(^^)/
この屋根材は、従来のガルバリウム鋼板をさらに強化したSGL鋼板を使用しており、軽量ながらも高い耐久性を備えています。
SGL鋼板は、鉄とアルミの合金に特殊なメッキ処理を施すことで、優れた防錆性能を実現。
これにより、サビに強く、長期間メンテナンスの手間を減らせるのが大きなメリットですね!
一般的なガルバリウム鋼板と比べても耐用年数が長く、屋根リフォームに最適な選択肢のひとつとなります。
・ブラウン
・チャコール
・ブルー
・グリーン
・ワインレッド
6色展開
・ブラウン
2色展開屋根工事の最終工程では、棟板金の下地材を設置します(^^)/
棟板金は屋根の最も高い部分を覆い、雨や風の侵入を防ぐ重要な役割を果たしますよ。
下地がしっかりしていないと、強風時に板金が浮いたり飛ばされたりする原因になるため、耐久性のある素材を選ぶことが大切です!
下地材には木材・防腐木材・樹脂製の3種類があり、それぞれコストや耐久性が異なりますね。
今回は、コストと耐久性のバランスを考慮し、防腐処理を施した木材を採用しました。
加古郡播磨町の大和ハウスアパートで実施したスレート屋根カバー工事の最終仕上げとして、「棟板金」の取り付けを行いました(^^)/
棟板金は、屋根の最も高い位置に設置されるパーツで、雨風の侵入を防ぐ大切な役割を担っています。
今回は、耐久性に優れたSGL鋼板を採用し、長期間にわたって劣化しにくい仕上がりを実現しました。
また、棟板金は風の影響を受けやすいため、固定方法も重要です!
今回は釘ではなく、耐久性の高いステンレス製のビスを使用し、しっかりと固定。これにより、強風時の浮きや飛散リスクを大幅に低減しましたよ。
これでスレート屋根のカバー工事が無事完了!
・表面の錆の発生20年
・表面の穴あき25年
そして弊社の保証内容として「雨漏り・強風による飛散」に対して、15年間の工事保証を付けております(^^)/街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.