
2025.07.12
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

神戸市中央区にお住まいのお客様より、「台風で屋根の板金が飛んでしまい、雨漏りが心配です。数年前に屋根塗装はしたのですが、今回は耐風性を重視した工事をお願いしたい」とのお問い合わせをいただきました。
さっそく現地調査にお伺いし、屋根に上って確認したところ、棟板金の約半分が飛散している状態。拾い集めてくださっていた板金材をもとに、まずは応急処置を行いました。
その上で、今後の強風にも耐えられるよう、耐風性に優れた「屋根カバー工法」をご提案。既存の屋根材を撤去せずに新しい屋根材を重ねる方法で、コストを抑えつつ強度を高めることができます。ご予算とのバランスも取れたため、この工法での工事をご依頼いただく運びとなりました。
スレート屋根(カラーベスト)屋根材の色によって、実は断熱効果に多少の違いがあるんですよ(^^)/
一般的に、明るい色(白や薄いグレー)ほど太陽光を反射しやすく、熱が屋根にこもりにくいため、屋根裏の温度上昇を抑える効果があります。
一方で、濃い色(黒やダークグレーなど)は熱を吸収しやすく、表面温度が高くなる傾向にあります。
とはいえ、近年の屋根材(たとえばスーパーガルテクトなど)は、屋根材そのものに断熱材が一体化されていたり、遮熱塗装が施されていることも多いため、色の差による断熱性の違いはあくまで「わずか」です。
・表面の錆の発生20年
・表面の穴あき25年
そして弊社の保証内容として「雨漏り・強風による飛散」に対して、15年間の工事保証を付けております(^^)/街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.