
2025.04.19
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

雹による屋根の破損で、
スレート屋根から金属屋根へのカバー工法をご希望されたアパートオーナー様からのご相談です😊🏠✨
現地調査で大和ハウスアパート屋根の面積を測定したのち、
保険対応のもとでご提案📏💡
市川町で同様の被害にお悩みの方も、まずはお気軽にご相談くださいね☔🔧
それでは、姫路市の大和ハウスアパートで実施したスレート屋根改修工事に使われた、
SGL鋼板屋根材の設置工程をご紹介します😊🏠✨
カバー工法で新しい屋根材を敷き終えた後、仕上げに棟板金の下地材を取り付けます🔧
棟板金は屋根のてっぺんを守る大事な部分なので、下地がしっかりしていないと
風や雨で浮いたり外れたりする原因に…💦
下地材には3タイプあります👇
・木材:安価で加工しやすいけど湿気やシロアリに弱い
・防腐木材:耐久性◎でコストも控えめ。バランスが良い✨
・樹脂材:超耐久でメンテ少なめだけど初期費用は高め
今回はコスパと耐久性を考え、「防腐木材」を採用しました💡
しっかりとした下地で、棟板金も安心して長く使える仕上がりになりましたよ😊💪
続いて!スレート屋根改修工事の仕上げ工程、棟板金の取り付けをご紹介します😊🔧✨
棟板金は屋根のてっぺんに設置される重要なパーツ!
屋根材と同じSGL鋼板を使用しています🏠
風の影響を特に受けやすい場所なので、しっかりと固定することがカギ💡
釘ではなくビス留めで固定することで、グッと耐久性がアップ⤴️
さらに、ステンレス製ビスを使えばサビにも強く、台風などの強風対策もバッチリです✨
これですべての工程が完了!
アパート全体の防水性・耐久性がしっかり強化された仕上がりになりました😊🌟
今回のスレート屋根改修工事で使用した「スーパーガルテクト」には、
メーカー保証がしっかり付いていて安心です😊🏠✨
🔹表面の色あせ:15年
🔹表面のサビ:20年
🔹表面の穴あき:25年
さらに、当社では雨漏り・飛散に対する15年の工事保証をお付けしています🔧
2年に1回の無料点検も実施しているので、アフターサポートもバッチリです✨
【屋根カバー工事費用】
・屋根面積180㎡ 1,800,000円(税込)
・足場設置費用 170,000円(税込)
長期的な安心をお求めの方におすすめの改修工事です😊💕
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.