
2025.08.12
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「神戸市中央区…

加西市にお住まいのお客様から、「ベランダの床が色あせてきて、防水性が心配」とのご相談をいただいたのが今回の工事のきっかけです。現地を確認すると、FRP防水自体に大きな劣化は見られませんでしたが、表面のトップコートが紫外線や雨風の影響で傷んでおり、防水層の保護力が低下している状態でした。このまま放置すると、防水層自体が劣化して雨漏りにつながる恐れがあるため、安価で効果的なメンテナンスとして「トップコートの塗り替え」をご提案しました。
プライマーを塗らずにトップコートを直接塗ってしまうと、表面にしっかり密着せず、時間が経つと剥がれやすくなってしまいます(>_<)
せっかく塗ってもすぐにボロボロになってしまって、やり直しが必要になることも…。
プライマーは見えない部分ですが、塗料を長持ちさせるための大事な土台なんです!
塗り方のポイントはこちら
✅【ムラなく均一に塗る】
塗りムラがあると、薄い部分だけ早く劣化する原因に…。ローラーやハケで厚みを一定に保ちながら塗るのがコツです!
✅【速乾性に注意】
トップコートは乾きが早いので、乾かないうちに手早く作業することが大切です。途中で乾くと、塗り継ぎ部分に線ができてしまうことも
✅【風やホコリを避ける】
作業中にゴミや虫が入らないよう、できるだけ風の少ない日を選んで施工します♪
このように、1回塗りでも丁寧に塗ることが長持ちの秘訣なんですよ!
FRP防水のメンテナンスでトップコートを塗ると、約5年程度が目安の耐用年数になります(^^)/
このトップコートは、防水層を紫外線や風雨から守る「保護膜」のような役割を果たしていて、これが劣化すると防水層そのものが傷んでしまいます。
ですので、5年に1回を目安に定期的な塗り替えをすることで、防水層をしっかり守れて、全体の寿命を10年〜15年と延ばすことができるんですよ!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.