
2025.10.02
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

神戸市垂水区のお客様から「屋根の色褪せが気になる」とご相談をいただいたことが、今回のスレート屋根塗装工事のきっかけでした。築年数が経過するとスレート屋根は紫外線や雨風の影響で塗膜が劣化し、表面が白っぽく粉をふいたようなチョーキング現象が発生します。この状態を放置すると防水性が失われ、雨漏りや屋根材のひび割れにつながる恐れがあります。そこで、美観の回復とともに室内の暑さ対策にも効果的な遮熱塗料を採用し、屋根全体の耐久性と快適性を高める工事を行うこととなりました。
神戸市垂水区で遮熱塗料を用いたスレート屋根の塗装工事をご紹介します🌞
【建物情報】
築年数:15年
構造:2階建て木造住宅
屋根材:スレート屋根
現在の状態:色褪せあり
新築当時から屋根工事は行われておらず、今回が初めての屋根塗装工事となります✨
なお、同時に外壁塗装工事も進めますが、この記事では屋根塗装工事に焦点を当ててご紹介しますね!
神戸市垂水区で見られるスレート屋根の色褪せは、紫外線や風雨の影響が大きな原因です🌞
紫外線による塗膜の劣化で本来の色合いを失う
雨や風のダメージで塗膜が傷み、不均一な色ムラが発生
こうした自然環境の影響で、屋根の見た目は少しずつ変化していきますよ💦
放置すると防水性も低下してしまうため、遮熱塗料を用いた塗装工事で美観と機能を取り戻すことが大切です!
神戸市垂水区の現場で確認したスレート屋根には、うっすらとカビが広がっていました💦
カビや苔は水分を吸いやすく、屋根材が常に湿った状態に…
劣化や腐食、ひび割れの原因になる危険性あり
防水性が低下し、雨漏りにつながるリスクも高まる
見た目だけでなく機能面にも影響するため、早めの屋根塗装工事で対策することが大切ですね✨
神戸市垂水区で行ったスレート屋根塗装工事では、まず高圧洗浄からスタートします🚿
塗装前に必ず実施する大切な工程
汚れやカビを丁寧に落とすことで塗料の密着性UP
仕上がりや屋根の寿命に直結する重要ポイント
高圧洗浄をしっかり行うことで、美観の回復だけでなく、長持ちするスレート屋根へとつながりますよ🌞
高圧洗浄ではいくつかの注意が必要です🚿
水圧の調整:強すぎると屋根材を傷つけるため適切に調整
均一に洗浄:ムラなく仕上げることで色ムラ防止
安全対策:高所作業は滑りやすくヘルメットや滑り止め靴が必須
周囲の配慮:養生シートや清掃で周辺を守る
丁寧な洗浄作業が、塗装の美しさとスレート屋根の耐久性を大きく左右しますよ🌞
神戸市垂水区のスレート屋根塗装工事では、棟板金の下準備として「ケレン作業」を実施しました✨
サビや汚れ、古い塗膜を削り落とす工程
塗料の密着性を高め、仕上がりと耐久性を向上
棟板金は風雨にさらされ劣化しやすいため特に重要
このひと手間を丁寧に行うことで、美観を保ち長持ちする屋根へとつながります🏠
スレート屋根塗装工事では、鉄部に重要な工程「錆止め」を行いました🎨
板金部分には錆止めをしっかり塗布
雨や湿気による錆の発生を防止
錆による強度低下を防ぎ、屋根全体の耐久性を守る
丁寧な下塗りは、屋根の寿命を延ばし保護効果を高める大切なステップですよ🌞
神戸市垂水区のスレート屋根塗装工事では、要となる下塗り作業を実施しました🎨
今回は日本ペイントの「パーフェクトクーラーサーフ」を使用し、屋根全体に丁寧に塗布。
スレート専用の下塗り材で密着性を向上
塗装の剥がれやムラを防止
美しい仕上がりと長期的な保護効果を発揮
しっかりとした下塗りが、屋根を守る大切なカギとなりますよ🌞
神戸市垂水区のスレート屋根塗装工事では、下塗り材を丁寧に塗ることがとても重要です✨
塗りムラや塗り残しを防ぐ
細かな隙間や凹凸部分までしっかり浸透
耐久性と防水性を大きく左右する工程
神戸市垂水区のスレート屋根塗装工事では、中塗り作業を進めていきます✨
使用したのは日本ペイントの「パーフェクトクーラーベスト」。
ラジカル制御型で耐久性が高い
汚れが付きにくく防カビ効果あり
遮熱効果で夏の暑さ対策にも有効
機能性と美観を兼ね備えた塗料で、屋根をしっかり守りますよ🏠
神戸市垂水区の屋根塗装工事では、人気のラジカル制御塗料を使用しました🎨
メリット
紫外線に強く、長期間美観を維持できる
一般塗料より耐久性が高く塗り替え頻度が少ない
色あせや変色が起こりにくい
デメリット
ウレタンやシリコンより初期コストが高め
専門的な施工技術が必要
少し費用はかかりますが、長持ちするためトータルでコスパの良い屋根塗料なんです🏠
神戸市垂水区のスレート屋根塗装工事では、「下塗り1回・上塗り2回」が基本手順です✨
工程を省略すると数年で剥がれや劣化の原因に
適切な膜厚で丁寧に塗り重ねることが耐久性のカギ
保証内容にも影響するため慎重な施工が必要
また、吹き付け塗装は住宅街では飛散リスクがあるため、ローラーや刷毛を使った手塗りがおすすめですよ🌞
細部までしっかり仕上げられるのが魅力ですね!
神戸市垂水区のスレート屋根塗装工事で欠かせないのが「縁切り作業」です✨
屋根材の隙間に入り込んだ塗料を切り離す工程
雨水の排水経路を確保し、雨漏りリスクを防止
手間はかかりますが、防水性能維持の大切なポイント
方法としてはカッターで隙間を開けるか、スペーサーを使う工法がありますよ。
ただし、スペーサーは落下の可能性があるため長期的な安定性を考えると注意が必要です🌧️
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.