
2025.04.17
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

「たつの市でアパートを所有しているのですが、雹被害で屋根が複数枚割れているので、全面的な改修工事を検討しております。保険会社から費用も出ているので、まずは調査していただきお見積もりをお願いします」
この様なご相談をたつの市でアパートを所有されているオーナー様より頂きました。大和ハウスのアパートで無料調査を行い、スレート屋根の改修工事としてカバー工法をご提案。
費用や工法に納得していただき工事のご縁を頂いておりますm(__)m
・ブラウン
・チャコール
・ブルー
・グリーン
・ワインレッド
6色展開
・ブラウン
2色展開屋根のカバー工事が完了し、新しい屋根材を敷き終えた後は、最後の仕上げとして棟板金の下地材を取り付けます(^^)/
棟板金は、屋根の頂部を保護する重要なパーツで、下地材がしっかりしていないと、強風や雨で板金が外れるリスクがありますよ。
下地材としてよく使用されるのは「木材」「防腐木材」「樹脂」の3種類。それぞれに特徴があり、用途や予算に応じて選ばれますね!
今回は、耐久性とコストのバランスを重視して「防腐木材」を採用。これにより、長期間安心して使える屋根を実現しました!
・表面の錆の発生20年
・表面の穴あき25年
そして弊社の保証内容として「雨漏り・強風による飛散」に対して、15年間の工事保証を付けております(^^)/街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.