播磨町で台風で飛ばされた棟瓦を積み替えて屋根補修しました
今回のきっかけは播磨町に在住のH様が、近所で工事していた他業者さんに「棟瓦がズレているから早く治さないといけない」と言われたことです。
H様は言われた通り、点検後に見積もりをもらったそうなのですが、あまりにも高額だったとか、、、
契約する前に、セカンドオピニオンとして、当社にお問合せいただきました。
播磨町 屋根補修工事,棟瓦取り直し,足場
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,棟瓦取り直し,足場
- 施工期間
- 4日
- 使用材料
- 三州棟瓦 7寸クールブラウン
- 施工内容その他
- 築年数
- 30年
- 保証年数
- 5年
- 工事費用
- 屋根補修工事60万 足場工事15万 消費税込み
- 建坪
- 160平米 棟瓦50m
- ハウスメーカー
良いご提案をするため屋根の調査をしました

棟瓦を撤去していきます


棟瓦の下地を作っていきます



漆喰代わりのハイロールで雨からお家を守ります




仕上げ作業に入ります


キレイに掃除をして完工です!!


【工事完了後】

既存の地瓦は手を付けず、棟瓦だけ積み替えることにより、費用を抑えH様に喜んでいただける工事ができたと思います。
次に屋根工事するときは葺き替えですよと冗談を言いながら完工書類を渡させていただきましたね。
メンテナンスを重ねて、1年でも長く安心して暮らしていただくように努めていきたいと思います。ありがとうございました!!
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
皆さんお疲れ様です!街の屋根屋さん神戸西店です。今日は神戸市垂水区にて、強風で飛散してしまった屋根の棟板金を火災保険を使用して修理した様子をご紹介したいと思います。台風などの強風はで屋根や外壁などが破損した場合は火災保険が適応されるため、修...........
皆さんお疲れ様です!!街の屋根屋さん神戸西店です。今日は1日雨で工事ができなかったので、先日明石市にお住いのS様邸で経年劣化した瓦屋根の修繕工事の様子をご紹介したいと思います。築45年の2階建て木造住宅に使用されていた屋根材は釉薬瓦と呼ばれ...........
皆さんお疲れ様です!!街の屋根屋さん神戸西店です。今日は明石市で経年劣化したスレート屋根の棟板金を交換してきました。棟板金は屋根と屋根の接合部分から雨をしのぐために取り付けられている仕上げ材で、本棟、隅棟、差し棟など部位によって異なる名称を...........