神戸市での雨漏り対策で、ガレージ上にウレタン防水工事を施工!
皆さんお疲れ様です!街の屋根屋さん神戸西店です。今日は、神戸市での「雨漏り対策」で防水工事を行いましたのでご紹介します(^^)/雨漏り対策で防水工事を行ったのは、掘り込みガレージの上ですね!防水工事を行った理由は、掘り込みガレージ内部に雨漏りしていたからですよ、、、雨漏りが原因でガレージ内部のコンクリート天井は剥離している状態(>_<)コンクリート天井の補修ブログは、昨日掲載しておりますので貼り付けておきますね↓<関連記事>・「神戸市で掘り込みガレージの天井補修!天井コンクリートが崩れそう?」はコチラ>>>
神戸市での雨漏り対策で、防水工事を行ったのがコチラのガレージになりますよー!!ガレージ内部の天井補修はすでに完工済みですね(^^)/昨日、ご紹介しております。雨漏りが原因で天井のコンクリートが剥離してしまったわけですから、今後の雨漏り対策が必要ですよね。ガレージ上は、過去に一度防水工事を行っておりましたが、今後の雨漏り対策として「ウレタン防水通気緩衝工法」を施工していきます(=^・^=)
神戸市で雨漏り対策を行ったガレージ上の防水です。既存の防水は「ウレタン防水密着工法」で、ベランダなどの床防水に良く使用されている防水工法となります(^^)/現状で、防水に穴が開いているとかそういうのではないんですよね、、、防水の端部から水がまわって雨漏りしている様子でした!!雨漏り対策で工事をするには、雨漏りの原因を確実に突き止める必要がありますよ。<関連記事>・「神戸市垂水区でベランダ防水工事!表面のひび割れが気になり依頼」はコチラ>>>
雨漏り対策でのウレタン防水工事 ①ガレージ上の下地処理
神戸市の雨漏り対策で行う防水工事は「ウレタン防水通気緩衝工法」となりまーす!!他のブログでも複数ご紹介しておりますが、通常の「ウレタン防水密着工法」に比べて防水層が膨れたり、ひび割れたりしにくい工法ですね(^^)/手間は掛かりますよ??値段も少し高くなりますが、先のことを考えるとコスパは良いですね。まずは、既存の防水層が膨れている箇所をケレンして掃除していきましょう(=^・^=)<関連記事>・「神戸市中央区でウレタン防水工事!ひび割れしにくい通気工法とは」はコチラ>>>
防水工事の基本となりますねー!!ガレージ上に「プライマー」を塗っていきます(^^)/プライマーは密着性を高めるための効果があるため、防水工事以外にも塗装やシール工事の下塗り材としても使用されていますね!塗り忘れると、またベランダ床に膨らみが出来てしまい雨漏り対策の意味がなくなってしまうので要注意ですよ(>_<)
防水工事の通気工法では、通気シートと脱気筒が必須!!
コチラが、雨漏り対策の防水工事で使用した「通気シート」になりまーす!!細かいクロス目で、なんかオシャレですね(=^・^=)このシートを貼ることにより下からの湿気を1か所に集めることができるんですよ。通気シートはしわが出来てしまうと、使い物になりませんのでキレイに貼っていきます!!貼り終えると専用のローラーを使用して、しっかりと密着させていきますよ(^^)/雨漏り対策での防水工事で使用する、通気シートのジョイントには専用のテープを貼って止水しておきます。<関連記事>・「雨漏りでお困りの方へ」はコチラ>>>
コチラは、神戸市での雨漏り対策で使用した「脱気筒」となります!!役割は??通気シートにより集められた湿気を、外部に吐き出すための煙突ですね(^^)/サイズは小さいですよ?高さ15センチくらいですかね。ベランダなどに取り付ける場合は、更に小さい高さ5センチくらいの脱気筒もあります。邪魔になりそうで邪魔にならないので、ご安心ください(=^・^=)
雨漏り対策のウレタン通気緩衝工法では、ガレージ上の床には通気シートを貼りますが立ち上がり部分には貼りません。立ち上がり部分は「ウレタン防水密着工法」で施工し、通気シートとの取り合い部分にひび割れ防止を兼ねて「クロス」と呼ばれるメッシュシートをウレタン材を塗りながら貼っていきます。
雨漏り対策で使用する、ウレタン防水材はローラーや刷毛を使用して、むらなく塗っていくことがポイントです(^^)/防水工事で使用するウレタンは「溶剤」ですので匂いがきついですね(>_<)匂いに弱い方は、気分が悪くなるかもしれませんのであまり近づかないようにご注意ください!!ベランダなどの防水工事の場合、お家の窓などは完全に閉め切って作業しますよ。
<関連記事>・「神戸市兵庫区でベランダ防水工事!雨漏り一発で解決です」はコチラ>>>
防水工事でウレタンを使用する場合、最低でも2回重ねて塗ることが基本です!!先日、雨漏りしている屋上防水工事の相見積もりでウレタン防水1回塗りをご提案している会社がありましたが、正直不思議でした(>_<)値段を抑えるためのご提案だったのか理由は分かりませんが、1回塗りだとウレタン防水材に厚みが付かない為、将来的な雨漏りの心配が残り雨漏り対策にならないと思います。
雨漏り対策での防水工事で、トップコートを塗っての仕上げ作業になりまーす!!このトップコートは、ウレタン防水材を保護する役割がある塗料ですよ。塗料ですので、色はお好きな色を選んでいただくことができますし、色を変えても工事費用は変わりません(=^・^=)
10年ごとにトップコートを塗り替えると、防水材が長持ちしますよ。
今回、神戸市での雨漏り対策として「ウレタン防水通気緩衝工法」を行いましたが、気になるのは費用ですよね??ガレージ上の面積が18㎡に対し、防水工事のお値段は180,000円(税込み)となります(^^)/ちなみに、「密着工法」の場合は90,000円(税込み)と半額ですね。とにかく、安く雨漏り対策をしたい方は「密着工法」でも大丈夫ですよ!!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
8時~20時まで受付中!
0800-500-1223