
2025.06.08
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「高砂市で寄棟…

それでは、芦屋市でつむじ風で落下した棟包み板金の部分補修をする様子をご紹介していきます☆☆
棟包み板金(棟板金)は屋根と屋根を繋げる役割があって、雨水の侵入を防いでくれるめっちゃ重要な部分なんです!
その棟包み板金がこちらのお家では一部飛散してしまって、下地材の棟木が露出した状態になってたんやって(>_<)
露出した事で棟木の「腐食」が始まってたんやけど、下の防水シートのおかげで雨漏りはしてなかってんて(*'▽')
こんな感じで、芦屋市のつむじ風で落下したカラーベスト屋根の棟包み板金の部分補修は完了しました☆☆
今回の工事費用は「30,000円」で、足場代も掛からないのでめっちゃ低価格で修理できました(/・ω・)/
もし全部の棟包み板金を取り替える場合の単価は、1メートルあたり3,000円~になっています!
皆さんもお家の棟板金の状態を確認して、台風シーズンになる前に早めに修理して下さいね(*^^*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.