
2025.04.02
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

それでは、高砂市のバルコニー防水の雨漏り補修の様子をご紹介していきます☆☆
こちらが、雨漏りしている既存のバルコニー防水になります(/・ω・)/
ウレタン防水が施工されてたんやけど、表面が剥がれてて状態がかなり悪かったんやって!
バルコニー防水の雨漏り補修で、プライマーが乾いたら「ウレタン防水」を塗っていきます☆☆
使用したのは「田島オルタックエース」で、シンナーと混合して使うから配分を間違えると仕上がりに影響が出るんやって!
ベランダの立ち上がり部分から塗り始めて、次に土間部分に綺麗に塗っていきます(/・ω・)/
オルタックエースを使用した雨漏り補修で重要なのが、最低でも「2回塗り重ねる」ことなんです!
1回だけやと防水としての機能が長持ちせえへんから、最低2回は絶対塗るんやって(*'▽')
バルコニーにエアコンの室外機があっても施工可能やし、追加費用も掛からないですよ!
オルタックエースを一晩寝かせて乾かしたら、バルコニー防水の仕上げとしてトップコートを塗っていきます!
このトップコートは防水材を保護する役割があって、8年に1回くらい塗り替えると長持ちするんやって(*^^*)
色は基本的にグレーで施工するけど、好きな色に調合もできるから、工事前に相談してくださいね☆☆
こんな感じで、高砂市のバルコニー防水の雨漏り補修は完了しました☆☆
工事費用は60,000円で、8年の雨漏り保証もついてくるからコスパは良いと思います(*^^*)
工事期間は2~3日やけど、お留守でも施工できるし足場も必要ないから雨漏りが低価格で解決できましたー!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.