
2025.08.16
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「加古川市の穴…

それでは、神戸市灘区でベランダ排水ドレンを交換して行う防水リフォームの様子をご紹介していきます☆☆
既存の防水層はFRP防水で施工されてたんやけど、建物との相性が悪くて膨れが多く発生してたんやって(>_<)
今回の工事は既存の防水層や建物との相性を考えて、膨れに強い「ウレタン防水通気暖衝工法」を行っていきます!
まずは雨漏りの原因となっていた排水ドレンを撤去して、ジャバラのホースみたいな「改修用ドレン」を取り付けます!
これはドレン内部が劣化してたとしても水がスムーズに排出されるようになってるから、雨漏りが解消されるねんて(/・ω・)/
ベランダ防水リフォームで、つぎはウレタン防水通気暖衝工法のメインとなる「通気シート」を貼っていきます☆☆
この通気シートは湿気を流すためのシートで、ベランダ床の膨れを防ぐためにめっちゃ重要なものやねんて(/・ω・)/
片面が粘着になってるからしっかり貼って、シワや空気が入らんように注意しながらローラーで転圧するのがポイント!
通気シートのジョイントには「マルチテープ」っていう、ひび割れ防止剤を貼り付けて仕上げていきます(*^^*)
ベランダ防水リフォームで、ウレタン防水を塗る時のポイントは最低でも「2回塗る」ことです☆☆
1回塗りやと十分な膜厚が付かず防水効果が弱いから、必ず2回塗って長持ちする防水層に仕上げていくんやって(*'▽')
しっかりと膜厚をつけながらムラのないように丁寧に塗ると、外の光で鏡面してキレイに見えるんやって!
逆を言えば膜厚が薄かったら光が当たっても鏡面しないみたいやから、素人が見てもわかるかもしれへんねんて(/・ω・)/
ベランダ防水リフォームで、つぎは仕上げとなる「トップコート」を塗っていきます☆☆
トップコートはウレタン防水材を守るための大切な塗料で、これは1回塗りでしっかりキレイに仕上げます(*'▽')
色は基本的にグレーやけど、希望があれば他の色にも変更できるみたいやから工事前に相談して下さいね!
ちなみにトップコートは日当たりがいい場所やと8年程度で塗り替えると、防水材を長持ちさせる事ができますよ(*^^*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.