
2025.05.05
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

それでは、神戸市中央区の屋根補修工事でコロニアル屋根の棟包みを取り替える様子をご紹介していきます☆☆
今回のお家は屋根の塗装工事を行うんやけど、塗装前に強風で飛散しそうな棟板金の交換もご提案したんやって(/・ω・)/
棟板金って金属製やから割れる事はないんやけど、放置してたら錆びて穴があいて雨漏りに繋がることもあるねんて!
他にも経年劣化で固定釘が緩んでくると、台風や強風で飛ばされてしまう危険があるから早めの修理が大事(>_<)
神戸市北区の屋根補修工事で、まずはコロニアル屋根の古い棟板金(棟包み)を「撤去」していきます☆☆
釘で固定されてるから抜きながら撤去していくんやけど、下に落ちたひんように気をつけなアカンねんて(/・ω・)/
※今回は屋根を塗装するので足場を組んでますが、棟板金の交換のみやと足場不要のケースが多いです!
つぎにコロニアル屋根の屋根補修工事で、新しい「棟板金(棟包み)」を取り付けていきます☆☆
今回使用したのは「ガルバリウム鋼板」っていう鉄とアルミ混合金属で、錆びに強いやつなんです!
多くのお家の屋根や外壁に使われてるし、色も複数あるから屋根の色に合わせやすいねんて(/・ω・)/
ステンレス製のビスで固定するから錆びる事もないし、長〜く安心して使えるんです(*^^*)
こんな感じで、神戸市中央区で行ったコロニアル屋根の棟包み取り替えは完了しました☆☆
今回の現場では10メートル交換して40,000円でした!めっちゃ低価格でできましたよね(*'▽')
使用材料で価格の変動はあるけど、棟板金の交換は1mあたり3,000円~を目安にしてみて下さい!
今回は棟板金を取り替える部分修理やったけど、棟板金が飛散する心配は無くなって良かったです(*^^*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.