
2025.04.14
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。神戸市長田区にある6階建てのハイツで、屋上の ※1ゴムシート防水 からの雨漏りが発生し、共用廊下の天井 ※2モルタル にひび割れがあるとのご相談です(^^)/これまでに防水メンテナンスが施されてきたものの、経年劣化により雨漏りが再発…

屋上からの雨漏りにお悩みだった姫路市のお客様からご相談✨
現地調査で防水層の劣化と笠木板金のサビを確認し、
塩ビシート防水と板金交換をご提案しました😊
市川町で同じようなお困りごとがあれば、
無料見積もりで安心の工事をご案内しますよ🏠✨
今回は、屋上パラペットの笠木板金をガルバリウム鋼板に交換する様子をご紹介します!
笠木板金って、屋上やバルコニーの手すり・壁の上に取り付けられる金属のカバーなんですよ💡
雨水が壁に染み込むのを防いで、
建物の中をしっかり守ってくれる大事な存在なんです☔🔧
この部分がしっかりしていれば、構造の劣化も防げて建物の長寿命化につながりますし、
見た目もスッキリ整うので、美観アップにもつながりますね😊
それではさっそく、古くなった笠木を撤去していきましょう〜!✂️✨
ここで、トタンとガルバリウム鋼板の違いをカンタンにご紹介しますね😊🔍
🔸素材の違い
トタンは鉄に亜鉛メッキ、ガルバリウム鋼板は鉄にアルミ+亜鉛の合金メッキ!
🔸耐久性
ガルバリウム鋼板の方がサビに強くて丈夫💪
🔸寿命
トタンは約10〜20年、ガルバリウム鋼板は約30〜40年と長持ち!
🔸価格とコスパ
トタンはお手頃価格、でも長持ちするのはガルバリウム!コスパで選ぶならこちらがおすすめです😊💰
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.