2025.10.15
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。加古川市にある鉄骨造の建物、その屋上に広がるゴムシート防水が静かに時を重ねていました🏙️長年の雨風や紫外線の影響で、表面には小さなひび割れや浮きが見られるようになり、「そろそろ点検を」との声が上がったのです。屋上防水は建物を守る大切…

西宮市のお客様から「屋上の笠木板金に赤茶色のサビが広がってきて雨漏りが心配」とご相談をいただいたのが今回の工事のきっかけでした。笠木板金は屋上の外周部を守る大切な部分ですが、年数が経つとどうしても錆びや腐食が進行してしまいます。特に雨水が溜まりやすい箇所や接合部から劣化が進むと、内部の防水層にまで影響を及ぼす危険があるんです。現地調査でも一部に浮きや穴が確認できたため、部分補修ではなく全面的な交換工事をご提案しました。





Q1:屋上の笠木板金が錆びるとどうなりますか?
A1:錆びが進行すると雨漏りや防水層の劣化につながり、建物内部にも影響を及ぼします。
Q2:笠木板金の交換はどんな工事内容ですか?
A2:既存の錆びた板金を撤去し、新しいガルバリウム鋼板に取り替える工事です。
Q3:ガルバリウム鋼板のメリットは?
A3:錆びに強く、高耐久でメンテナンスの手間が少ないのが大きな特徴です。
Q4:交換工事の費用相場はどれくらいですか?
A4:長さや施工条件によりますが、1mあたり4,000円前後が目安となります。
Q5:工事期間はどのくらいかかりますか?
A5:屋上の規模にもよりますが、通常は数日程度で完了します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.