
2025.09.26
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。姫路市でビルを所有されている皆さまへ🏢 今回は「ビル屋上のゴムシート防水」をテーマに、専門業者による無料点検の様子をご紹介します🔍 屋上防水は建物全体を雨漏りから守る重要な工事で、とくにゴムシート防水は柔軟性があり多くのビルで採用さ…

伊丹市にあるビルで、外壁タイルの目地から雨水が浸入し、室内に雨漏りが発生しているとのご相談をいただきました。長年の経年劣化によりシーリング材が硬化・ひび割れを起こし、防水性能が低下していたことが原因です。特にタイル外壁はひとつひとつの継ぎ目から水が入りやすく、劣化を放置すると雨漏りだけでなく内部鉄筋の腐食や建物全体の耐久性低下につながるリスクがあります。そこで早急にシーリング打ち替えによる補修をご提案する運びとなりました。
伊丹市でビルの雨漏り補修としてシーリング打ち替えを行った費用ですが40,000円となりました(^^)/
どの様なシーリング材を使用するのか?メリット・デメリットを踏まえて判断しましょうね!
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根屋さん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>・「街の屋根屋さん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
Q1. ビルの雨漏り補修でタイル目地のシーリング打ち替えは必要ですか?
A. はい、劣化したシーリングが雨漏りの主な原因になるため、打ち替えで防水性を回復できます。
Q2. シーリング打ち替えの費用はどれくらいですか?
A. 一般的に1mあたり800円〜1,200円程度が目安で、建物の規模により総額が変わります。
Q3. シーリング打ち替えの工事期間はどのくらいかかりますか?
A. ビルの規模にもよりますが、部分補修なら数日、全面打ち替えなら1〜2週間ほどが目安です。
Q4. シーリングはどのくらいの周期で打ち替えるべきですか?
A. 耐用年数は10年前後が目安で、ひび割れや隙間が見えたら早めの打ち替えがおすすめです。
Q5. 雨漏り補修はシーリングだけで十分ですか?
A. 場合によっては外壁タイルや下地の補修も必要となるため、専門業者の調査が欠かせません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.