
2025.05.09
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店、店長の上橋です。この現場ブログでは、実際に施工した現場を元に、見積書を公開して解説していきますよ(^^)/外装リフォームと言えば「高額請求 不透明な見積書 会社によって費用がバラバラ」など、不安に思う事が多いと思います。大事なのは適正価…

「築15年の戸建てなのですが、屋根と外壁は2年前に御社で塗装してもらっていますが、ベランダの防水は手つかづの状態で気になってきました。今回はベランダのシート防水をメンテナンスしたいと考えているので、まずは調査していただきお見積もりをお願いします」
この様なご相談を神戸市兵庫区にお住まいの方より頂きました。現地調査へお伺いして既存のベランダ防水の状態を確認したところ、表面が色あせてきている状態でしたので、低価格なメンテナンスとしてVTコートを塗布する内容で、お見積もりを作成。
費用や工法に納得していただき、工事のご縁を頂いておりますm(__)m
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は神戸市兵庫区で実施した「塩ビシート防水の低価格なメンテナンス」についてご紹介していきましょう(^^)/
ベランダの防水シートは、経年劣化によってひび割れや色褪せが進行し、防水性能が低下することがあります。
そんなときにおすすめなのが、VTコートを使用したメンテナンス方法ですね。
VTコートは、塩ビシート防水の上から施工することで、手軽に防水機能を回復できる優れたコーティング材!
費用を抑えながら、しっかりとメンテナンスしたい方にぴったりですよ!
今回は、神戸市兵庫区での実際の施工事例をもとに、VTコートの特徴や施工の流れについて詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!!
塩ビシート防水のメンテナンスが必要な理由をご紹介します(^^)/
ベランダや屋上に使われる塩ビシート防水は、雨や紫外線から建物を守る大切な役割をしていますね。
しかし、長年の使用で表面の劣化やひび割れ、色褪せが進むと、防水性能が低下し、雨漏りの原因になることも!
放置すると修理費用が高くなるため、定期的なメンテナンスが重要です。
表面保護のVTコートなどを活用すれば、比較的低コストで防水性能を回復できますよ。早めの点検とメンテナンスで、大切な建物を守りましょう!
ベランダや屋上に使われる塩ビシート防水は、丈夫な素材ですが、経年劣化や外的要因で亀裂が入ることがありますね。
主な原因は、紫外線による劣化、寒暖差による膨張と収縮、建物のわずかな動きなどです。特に古くなったシートは硬くなり、ひび割れしやすくなりますよ。
亀裂を放置すると雨水が入り込み、下地の劣化や雨漏りの原因になるので要注意です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.