
2025.04.18
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「神戸市須磨区…

皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。
今日は、川西市にお住まいの方から、「
バルコニー防水としてFRP防水が施されていますが、
また、
今回は、無料診断を通じて雨漏り原因を調査し、
お住まいの防水や雨漏りが気になる方は、
【築22年の3階建て住宅で発生した雨漏り】
今回のご依頼主様は、
2階のバルコニー下で雨漏りが発生しており、
雨漏りは放置すると建材の腐食やカビの発生を引き起こすため、
【FRP防水の特徴とメンテナンス周期】
バルコニーには、
FRP防水は耐久性が高いものの、対応年数は10~
表面のツヤがなくなったり、ひび割れが発生した場合は、
今回の調査では、FRP防水に複数のひび割れが確認されました。
【FRP防水にひび割れが発生する原因】
FRP防水にひび割れが生じる原因としては、
また、直射日光による紫外線や、
さらに、施工時に十分なプライマー処理が施されていない場合も、
【アルミ笠木の役割と問題点】
調査の結果、
アルミ笠木は、バルコニーの縁を覆い、
【適切な修繕方法のご提案】
今回の事例では、FRP防水の補修に加え、
FRP防水はひび割れ部分を補修し、
また、アルミ笠木のシールを新たに打ち直すことで、
川西市の3階バルコニーで発生した雨漏りを徹底調査し、
防水や雨漏りに関するお悩みは、
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根屋さん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.