
2025.08.20
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「明石市でタキ…

それでは、淡路市の集合住宅でタキロンQAシリーズの長尺シート貼りをする様子をご紹介していきます☆☆
集合住宅の共用廊下には「ALC」っていう建材が貼られてたんやけど、目地のシーリングが劣化して雨漏りしてたんやって!
シーリングを打ち替える簡易的な方法もあるけど、海沿いで塩害もあるから今回は長尺シートを貼ることになったんやって('ω')ノ
長尺シート貼る前の下準備として、まずは床を削る「ケレン」をして下地材の不純物を取り除いて綺麗な状態にします!
それから目地をモルタルで埋めるんやけど、これを忘れると膨れが発生するから凸凹が無いように仕上げるのがポイント(*'▽')
集合住宅の長尺シート貼りの最後に、長尺シートの端部には「シーリング」を塗って仕上げていきます☆☆
仕上げ工程になるのでテープで養生して、見た目がきれいに見えるように塗っていく事がポイントです(*'▽')
シーリングは日あたりが良い場所やと5〜8年で劣化してくるから、打ち替えてあげるのがお勧めやねんて(*^^*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.