
2025.09.29
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「伊丹市の地震…

それでは、加古川市の地震対策で軽量屋根材へ葺き替えリフォームする様子をご紹介していきます☆☆
コチラのお家は数年前から2階の室内へ雨漏りしてたみたいで、天井には大きな雨漏りの形跡が残ってたんやって!
瓦屋根を調査すると経年劣化で出来た隙間から雨が入り込んで、古くなった防水シートを通って雨漏りしてました(>_<)
今回は葺き替え工事をしていくので瓦屋根を撤去していくんやけど、葺き土と合わせて約4トンもの重量になったらしいです!
軽量屋根材へ葺き替えるリフォームの仕上げに、棟の部分に「棟板金」を取り付けていきます☆☆
まず下地となる「棟木」を取り付けるんやけど、通常木材やと15年で腐食が始まるから防腐木材や人工木材を使うのがお勧めやねんて!
それからガルバリウム鋼板製の「棟板金」を取り付けて、ジョイント部分にはシーリングを挟み込んで止水処理を行います('ω')ノ
棟板金は屋根の中で一番「強風や台風で飛散」しやすいから、棟木も棟板金もビスで固定する方が良いんやって(*^^*)
こんな感じで、加古川市の地震対策で行った軽量屋根材へ葺き替えるリフォームが完了しました☆☆
今回の工事費用は屋根面積50㎡に対して、屋根工事900,000円+足場代130,000円となりました('ω')ノ
ちなみにスーパーガルテクトには「色褪せ15年・表面の錆20年・穴あき25年」のメーカー保証が付いてるんやでー(*'▽')
ウチからも「雨漏り・強風で飛散」に対して15年間の工事保証と2年に1回の定期点検が付いてるから長期的に安心!!
決して安い工事じゃないけど雨漏りを根本的に直してお家の耐震性まで高められるから、将来の安心を考えると大きな価値がありますね!
【Q1:瓦屋根を軽い屋根材に葺き替えると、耐震性はどのくらい改善されますか?】
A:瓦屋根より軽量な金属屋根材などに替えることで、屋根重量が半分以下になり、建物全体への地震時の負担を大きく軽減できます😊🌼
【Q2:耐震リフォームとして屋根を葺き替える費用はどれくらいかかりますか?】
A:一般的な2階建て住宅で150~250万円程度が目安ですが、屋根の形状や面積、使う屋根材によって変動します🙇‼
【Q3:葺き替え工事期間はどれくらいかかりますか?】
A:屋根葺き替え工事は通常7日~10日ほどで完了します。足場設置や天候の影響で多少前後することもあります😐🍀
【Q4:葺き替えで選ばれる軽量屋根材にはどんな種類がありますか?】
A:主に金属屋根(ガルバリウム鋼板)、軽量スレート、アスファルトシングルなどがあり、耐久性やデザイン性に応じて選べます😄🌷
【Q5:瓦屋根から軽量屋根材に替えると見た目は大きく変わりますか?】
A:和瓦から金属屋根へ替えるとスッキリした印象になります。瓦風デザインの軽量屋根材もあるため、和風の雰囲気を残すことも可能です😊✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.