
2025.08.29
どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「神戸市北でタ…

【現場情報】
・使用材料 田島 VTコート
・既存の防水材 塩ビシート防水
・築年数 15年
・工事費用 69,000円
・施工期間 1日
・保証年数 5年(雨漏り 防水材のひび割れ 膨れ)
・ベランダ面積 15㎡
【既存の塩ビシート防水とは?】
塩ビシート防水とは土間のゴムシート防水の上から下地を取り付け、その下地材に機械を使用して塩ビシートを固定する方法です^^
施工がしっかりしていないとシートの下にゴミや空気が入り膨らんでしまい、水が溜まりやすくなってしまいます><
経年劣化で柔軟性が失われ、割れやすくなるので注意ですね!
【VTコートとは?】
「田島のVTコート」とは、アクリルウレタン系の保護塗料で、塩ビシート防水の上に適用することを前提とした保護塗料「トップコート」のことです☆
外に出しっぱなしにしておくと紫外線や汚れ、温度変化の影響を直接受けてしまい、少しずつ硬くなったり見た目がくすんできたりします。そこで役立つのが「VTコート」なんです^^
【この現場の施工事例】
・「神戸市兵庫区 ベランダ塩ビシートの低価格なメンテナンスでVTコートを使用!」
【現場情報】
・使用材料 田島 ビュートップ U15
・既存の防水材 塩ビシート防水
・築年数 30年
・工事費用 210,000円
・施工期間 2日
・保証年数 10年(雨漏り 防水材のひび割れ 膨れ)
・バルコニー面積 10㎡
【既存の塩ビシート防水とは?】
1つ目の事例でご紹介したとおり、塩ビシート防水とは土間のゴムシート防水の上から下地を取り付け、その下地材に機械を使用して塩ビシートを固定する方法ですね^^
この現場では、立ち上がり部分で塩ビシートが一部ふくれあがっていました!
経年劣化や過去の施工時に接着が不十分だったことが原因と思われます><
このふくれをそのままにしていると、水が溜まりやすくなってしまい、最終的にはシートのめくれや破れに繋がってしまうこともありますので、要注意ですね。。
今回ご紹介する塩ビシート防水「機械固定工法」とは・・
塩化ビニル製の防水シートを建物に直接接着せず、専用の金具やビスでしっかり固定する方法です^^
下地を傷めにくく、通気性も保てるため、湿気によるトラブルが起きにくいのが特徴となっております☆
【この現場の施工事例】
・「神戸市北区 ハウスメーカー戸建てのバルコニーへ塩ビシート防水機械固定工法!」
最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/街の屋根やさん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。今日も1日お疲れ様でした!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.